重要記事

一年 入学式・一年生を迎える会

2024年4月17日 14時51分

心配した雨も上がり、令和6年度 入学式が無事行われました。

校長先生や来賓の皆様からお祝いの言葉をいただきました。副校長先生の言葉に合わせて、立ったり座ったり、とても立派に入学式を終えました。2年生児童からの歓迎の言葉と歌で、少し緊張もほぐれたようでした。

IMG_1191 IMG_1194

入学式から1週間後、全校児童に迎えられ、「1年生を迎える会」がありました。

南山小学校の一員として、お兄さん、お姉さんたちと一緒に校庭で遊べるようにもなりました。

6年生に手を引かれ、全校児童の間を歩く表情は、とても安心して嬉しそうでした。

みんなと仲良く、楽しい学校生活を送っていってほしいです。

IMG_4387  IMG_4388  100_0017

令和6年度入学式について

2024年3月18日 07時36分

終了しました。ありがとうございました。

日付:令和6年4月8日(月)

時間:受付時間 9:30~9:40 時間厳守でお願いします。

   入学式  10:00~11:30

欠席・遅刻の場合は、9:30までに必ず学校までご連絡をお願いいたします。

場所:南山小学校 体育館

持ち物:〇就学通知書

    〇児童家庭環境調査票(水色)

    〇体育館シューズ(児童)

    〇スリッパ(保護者)

    〇教科書や記念品を入れる大きめの手提げ袋

★入学式でご不明な点がございましたら、本校までご連絡ください。

電話番号 03-3403-5773

★今後、変更の可能性があります。変更の場合はHPでお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。

令和6年度新1年生入学説明会について

2024年1月31日 19時16分

令和6年度新1年生入学説明会

終了しました。ありがとうございました。

日時 令和6年2月20日(火)

   14:30~(受付:14:20~)

場所 南山小学校 体育館

★体育館で行いますので、室内履きをお持ちください。

★当日、書いていただく書類がございます。筆記用具をお持ちください。

《令和4・5年度 港区教育委員会研究奨励校研究発表会について》

2024年1月31日 16時45分

令和4・5年度 港区教育委員会研究奨励校研究発表会について》

終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。

本校では、港区教育委員会研究奨励校として、研究を行ってまいりました。

つきましては、令和6年2月9日(金)に研究発表会を行いますので、詳細をご確認ください。

ご参加いただける方は下記のQRコードから申し込みをお願いいたします。

《申し込みはこちらから》

参加申し込みはこちらから

港区立南山小学校 研究発表案内.pdf
051214_南山小二次案内決裁完了★.pdfの1ページ目のサムネイル 051214_南山小二次案内決裁完了★.pdfの2ページ目のサムネイル

学校の生活

ホームページの仕様の都合上、最新のものはX(旧Twitter)をクリックしてご確認ください。

学校の生活

学芸会

2017年11月11日 16時44分


   二年に一度の学芸会が開催されました。どの学年も一所懸命に学年のカラーがあり、一所懸命に取り組みました。それぞれの劇にメッセージもあって、とても素晴らしい一日となりました。


 1年生にとっては初めての学芸会。大きな声ではっきりとゆっくり台詞を言うことを意識して練習してきました。全員が、「成功すると、イーネー!」という気持ちで場面ごとの空気をつくり、練習の成果を発揮することができました。
  2年生にとっても1年生同様、初学芸会でした。7月から準備を進めてきたので、比較的スムーズな展開でした。スムーズ過ぎて、劇のテンポがよすぎてかけ足の演技になったことが反省点です。子供たちは、120点のパフォーマンスをしてくれました。感謝の気持ちでいっぱいです。 
   台詞の言い方や動き、声の大きさなど、練習を重ねるたびに自分たちで声をかけ合う姿が見られるようになりました。この学芸会で学んだ協力する気持ちを、これからも大切にしていってほしいです。
  本番まで「1つになること」が大きなテーマの4年生でした。学芸会を通して、本気の一人に”影響されていく自分”を感じながら全員で成長し、クラスの宝を創り上げることができました。これからも、本物の宝物を見付けていきます。 
   5年生の持ち前の明るさとパワフルな活気あるパフォーマンスがマッチして、とても明るく楽しく情熱的に演じることができました。「クラリーナ国の陰謀」がもつメッセージである”人と人とのやりとり”に気付き、これからもまわりの人たちを大切にしていける心をもつきっかけになればと感じています。
  膨大な台詞を覚えることに一番苦労していました。苦労しながらも歴史を学んだ6年生だからこそできる劇を目指して今日まで練習してきました。多くの方がじっくり聴いて涙を流してくださっったことが自信につながりました。


 子供たち一人一人が今回の経験を生かして、さらに成長していってくれることを楽しみにしています。