重要記事

《令和4・5年度 港区教育委員会研究奨励校研究発表会について》

2024年1月31日 16時45分

令和4・5年度 港区教育委員会研究奨励校研究発表会について》

終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。

本校では、港区教育委員会研究奨励校として、研究を行ってまいりました。

つきましては、令和6年2月9日(金)に研究発表会を行いますので、詳細をご確認ください。

ご参加いただける方は下記のQRコードから申し込みをお願いいたします。

《申し込みはこちらから》

参加申し込みはこちらから

港区立南山小学校 研究発表案内.pdf
051214_南山小二次案内決裁完了★.pdfの1ページ目のサムネイル 051214_南山小二次案内決裁完了★.pdfの2ページ目のサムネイル

学校の生活

クラブ活動

2019年4月18日 15時58分


 第1回のクラブ活動が行われました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。
早速いろいろな活動をしているクラブ、新しいクラブ長を中心に1年間の計画を
じっくり立てているクラブなどがありました。







 新しいクラブ長や6年生を中心に、楽しいクラブ活動をしてほしいです。

校内装飾

2019年4月18日 15時44分


 南山小学校では、季節に合わせて校内装飾がされます。
今回は校庭に大きなこいのぼりが飾られています。



 玄関には1年生が作ったこいのぼりが飾られています。




 ご来校の際にはぜひご覧ください。

2年生活 学校案内準備

2019年4月18日 15時22分


 生活科の授業で、2年生が1年生に学校案内をするための準備を一生懸命しています。


 
 一緒に学校探検をする前に、1年生と仲よくなるために「なかよししゅうかい」
を行います。素敵な笑顔とちょうどよい声の大きさで南山小学校クイズの練習を
していました。



 1年生のために教室のポスターを作りました。自分のイメージを絵にして
ポスターを完成させました。


 楽しい「なかよししゅうかい」と「学校探検」になるように頑張っています!
1年生のみなさん、楽しみにしてください!

3年理科 生き物をさがそう

2019年4月17日 15時40分


 3年生の理科では、春の生き物を詳しく観察しています。

 低学年の生活科の学習を生かしながら、大きさ・形・色に注目して、
上手に観察することができました。

  
 

 子供たちの感性はとても無限大ですね!
わくわくしながら春の自然や生き物をさがす姿がとてもすてきでした。

ようこそ1年生!ありがとう6年生!

2019年4月17日 07時46分


 1年生が登校してくると、すかさず6年生がたくさんのことを
サポートしてくれています。

 教室に上がるまでのこと、朝の会までの準備にの仕方など、
一人一人が自分の力で活動できるように、温かく声かけをする
姿が見られます。




 1年生のみなさんも、がんばって小学校生活に慣れようとして
います。



 全校で見守っていきたいですね!
 
 1年生がんばってね!
 6年生ありがとう!!!