2025/05/02
【新着情報】
2025/04/30
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
令和6年度新1年生入学説明会について
2024年1月31日 19時16分令和6年度新1年生入学説明会
終了しました。ありがとうございました。
日時 令和6年2月20日(火)
14:30~(受付:14:20~)
場所 南山小学校 体育館
★体育館で行いますので、室内履きをお持ちください。
★当日、書いていただく書類がございます。筆記用具をお持ちください。
学校の生活
図工5年「カーブ&カーブ」
2020年6月17日 18時06分 電動糸のこぎりを使って、 カーブが美しい作品をつくっています。 | |
どんな感じで切ろうか… どんな感じが心地よい形か… | |
ゆっくり丁寧に、切りました。 | |
分散登校が変わりました。Bグループ
2020年6月17日 15時43分昨日より、分散登校が変わりました。 | |
Bグループも、間違うことなく、スムーズに登校していました。 | |
落ち着いて学校生活を送っています。 | |
1年生は心臓検診があったので、Aグループも登校し、体育館で待機しながら、検診を受けました。 | |
明日は、Aグループ。 間違えずに登校してください。 登校しない日は、課題に取り組みましょう。 | |
分散登校が変わりました
2020年6月16日 09時29分 今日から、分散登校が変わりました。 今日は、全学年のAグループが登校です。 | |
間違えて登校する人がいないか、心配していましたが、 スムーズでした。 | |
保護者の皆さま、ご協力をありがとうございます。 | |
明日はBグループです! | |
Bグループは、これまで11:00に登校していたので、間違えないようにしてください。 | |
図工3年「絵の具の積み木」
2020年6月15日 15時32分自分色を組み合わせて、 好きな形の 絵の具の積み木を積んでいこう。 | |
どこかがくっついていれば、 積むことができる、 絵の具の積み木。 | |
四角、丸、三角、 好きな形で積んでいこう。 | |
ハート、星、 好きな形で積んでいこう。 | |
色を混ぜて、好きな色をつくったり、 色の組み合わせを考えたり | |
集中して描きました。 | |
図工2年「海の主との対決」
2020年6月12日 07時43分海の主をつくろう | |
海の生き物の中で、一番、スペシャルな海の主。 | |
一番、強くて、 一番、早く泳げて、 | |
一番、かっこよくて、 一番、たくさん食べられて、 | |
全てにおいて、ナンバー1の海の主。 | |
「かっこよくつくりたいな」 「どんな飾りにしようかな」 「角をつけよう」 | |
それぞれ工夫をしてつくりました。 | |