2025/05/02
【新着情報】
2025/04/30
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
令和6年度入学式について
2024年3月18日 07時36分終了しました。ありがとうございました。
日付:令和6年4月8日(月)
時間:受付時間 9:30~9:40 時間厳守でお願いします。
入学式 10:00~11:30
※欠席・遅刻の場合は、9:30までに必ず学校までご連絡をお願いいたします。
場所:南山小学校 体育館
持ち物:〇就学通知書
〇児童家庭環境調査票(水色)
〇体育館シューズ(児童)
〇スリッパ(保護者)
〇教科書や記念品を入れる大きめの手提げ袋
★入学式でご不明な点がございましたら、本校までご連絡ください。
電話番号 03-3403-5773
★今後、変更の可能性があります。変更の場合はHPでお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。
学校の生活
図工2年「海の主との対決」
2019年10月18日 16時59分版画でつくった海の主。 今日はその海の主との対決の日です。 | |
釣り上げる! 「大物だ!」 | |
釣り上げる! 「オレンジの魚もついてきた!」 | |
釣り上げる! 「崖の上から釣る!雷も鳴っている!」 | |
網で捕まえる! 「5人の友達と一緒に、せ~の!」 | |
潜って、つかみ取り! 「飛び込んで捕まえよう!大きな波がザブーン!」 | |
どうやって海の主と対決をするか、楽しく考えました。 | |
図工3年「校外学習」
2019年10月17日 17時58分21_21 DESIGN SIGHTで行われている「虫展」に鑑賞に行きました。 | |
この展覧会は、身近な虫を、デザインのお手本にした展覧会です。 | |
進化を続けてきた多様な虫の姿から、美しさや、機能性を感じられます。 | |
「虫が苦手」と言っていた人も、 「虫のすごさがわかりました」 「知らないことがたくさんわかりました」 という感想をもっていました。 | |
いつもと違う虫の姿に大興奮の鑑賞でした。 | |
図工1年「月をめざして」
2019年10月16日 13時56分 月に行くなら、どうやって行く? 気球… ロケット… | |
風船… トランポリン… UFO… | |
どうやって、月に行こうかな。 楽しく考えながら描きました。 | |
お友達も一緒に行こう。 宇宙人もいるよ。 | |
描いているうちに、どんどんアイディアが浮かんでくるようでした。 | |
6年 連合運動会
2019年10月15日 18時24分好天のもと、駒沢オリンピック公園総合運動場で連合運動会が行われました。6年生は自己ベストを目指し、最後まで諦めることなく、もっている力を出し切りました。保護者の皆様、お忙しい中の応援、ありがとうございました。



図工5年「木版画自画像」
2019年10月15日 15時55分 木版画自画像を、印刷しました。 インクをムラなくつけ、しっかりと擦り取りました。 | |
彫刻刀も上手でしたが、印刷も、きれいにできました。 刷り上がったものをみて、 「よくできた」 「印刷するといい感じ」 と喜んでいる人が多かったです。 | |