重要記事

令和6年度入学式について

2024年3月18日 07時36分

終了しました。ありがとうございました。

日付:令和6年4月8日(月)

時間:受付時間 9:30~9:40 時間厳守でお願いします。

   入学式  10:00~11:30

欠席・遅刻の場合は、9:30までに必ず学校までご連絡をお願いいたします。

場所:南山小学校 体育館

持ち物:〇就学通知書

    〇児童家庭環境調査票(水色)

    〇体育館シューズ(児童)

    〇スリッパ(保護者)

    〇教科書や記念品を入れる大きめの手提げ袋

★入学式でご不明な点がございましたら、本校までご連絡ください。

電話番号 03-3403-5773

★今後、変更の可能性があります。変更の場合はHPでお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。

学校の生活

3年 俳句の授業

2021年7月7日 16時52分

 3年生は、講師の先生をお招きし、「俳句のつくり方」について教えていただきました。 
季節感を大切にするために、季語を入れることを知りました。 
 夏の食べ物や行事をイメージし、俳句を作成しました。 
 限られた時間内ではありましたが、60句以上作成する児童もいました。 
 作成した俳句から、一番のお気に入りの俳句を選んで清書し、発表会を行いました。 

図工1年「あさがおワクワクランド」

2021年7月7日 13時36分

生活科でアサガオを見るときは、
色を見たり、
葉の手ざわりを調べたり、
においをかいだりします。
 
 図工では、

もしも、自分が小人になって、楽しいアサガオの世界に入ったら、どんなことができるかな。
 
 アサガオの公園や、遊園地、アスレチックを考えました。 
 アサガオのつるで、ジェットコースター

アサガオの花の観覧車
 
 アサガオの花のシャワーは、アサガオのプールになる。

アサガオの蜜をジュースにしよう
 
 図工室に、育てているアサガオを運んで、アサガオを見ながら、考えました。 
 最後に絵の具で付け足しをしました。 

6年 六本木中学校 体験授業

2021年7月6日 16時16分


  

 6年生が六本木中学校で、体験授業を受けさせていただきました。
 今回は麻布小学校の6年生と一緒に、学校の説明や、案内をしていただき、
自分たちの1年後を具体的にイメージする貴重な機会をいただきました。


  

 社会科の歴史の学習では、実際に中学校の先生の授業を通して体験し、
小学校との違いや授業の雰囲気を感じられたと思います。

 6年生の子供たちも最初は緊張していた様子でしたが、中学生の先輩た
ちや先生たちに緊張をたくさんほぐしてもらったおかげで、楽しく安心して体験
することができました。

 六本木中学校の先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました!!

6年総合「夢育 ゲストティーチャー」

2021年7月6日 16時08分



 6年生の総合的な学習の時間では、夢育をテーマに、職業について知る学習をして
きました。1学期のまとめとして、歯科医の藤田さんにゲストでお越しいただき、仕
事や夢の決め方、どのような思いで目指してきたのか、温かい小学生へのメッセージ
など、とても貴重なお話を聞かせていただきました。

 子供たちにとって、歯医者は馴染みやすい場所であり、仕事の内容も理解しやすい
です。しかし、思っていた以上に仕事の内容や働き手の思いには様々なことがあり、
実際のお話を聞けたことがとてもよかったです。

 子供たちの今後にたくさんの希望や期待を寄せていただき、心から感謝いします。

図工4年「クルクルランド」

2021年7月6日 15時53分

 割りピンを使って、くるくる回る仕組みをつくります。 
 回ることで場面が変わったり、
時間が経過したりします。
 
 回る仕組みで、遊園地のような遊具をつくることもできます。 
 つくっているものについて、よりよくするにはどうしたらよいか、友達に相談する様子もありました。