重要記事

一年 入学式・一年生を迎える会

2024年4月17日 14時51分

心配した雨も上がり、令和6年度 入学式が無事行われました。

校長先生や来賓の皆様からお祝いの言葉をいただきました。副校長先生の言葉に合わせて、立ったり座ったり、とても立派に入学式を終えました。2年生児童からの歓迎の言葉と歌で、少し緊張もほぐれたようでした。

IMG_1191 IMG_1194

入学式から1週間後、全校児童に迎えられ、「1年生を迎える会」がありました。

南山小学校の一員として、お兄さん、お姉さんたちと一緒に校庭で遊べるようにもなりました。

6年生に手を引かれ、全校児童の間を歩く表情は、とても安心して嬉しそうでした。

みんなと仲良く、楽しい学校生活を送っていってほしいです。

IMG_4387  IMG_4388  100_0017

学校の生活

歯科講話

2018年6月11日 13時00分


学校歯科医の関根先生が、児童たちにむけて、「歯みがきするといいこといっぱい」というお話をしてくれました。


どんないいことがあるのか、写真やイラストを使って説明してくれました。
 
「歯みがきするといいこといっぱい」

①むし歯の予防
②歯周病の予防
③歯にくが元気になる
④むし歯になりそうな歯を助ける
⑤口の中がさっぱりする
⑥むし歯負けない強い歯になる


関根先生、ありがとうございました。
 

図工3,4年「ベネズエラを描こう」

2018年6月11日 06時41分
今日の出来事


ベネズエラの小学生との作品交流。

ベネズエラ大使館の方から、ベネズエラの話を聞いて、
ベネズエラをイメージした絵を描きました。
 
 (児童作品から)
 ベネズエラの滝は、迫力があって驚きました。川にはピンクのイルカがいました。その川に僕は行きたいです。またベネズエラの話を聞きたいです。
  
  
 ベネズエラの5,6年生が、同じように日本をイメージして描いた絵が届きました。 
  
 学校公開に合わせて、展示しています。
作品による国際交流も、ぜひ、みてください。(職員室前に展示しています)
 

3年図工「地域のスマイル」撮影

2018年6月11日 06時27分
今日の出来事


6月1日に写真の展覧会を鑑賞した3年生。
1週間後の8日。
自分たちの住む、麻布十番、六本木の地域へ出て、写真撮影をしました。

テーマは「地域のスマイル」
 
 「スマイル」をどうとらえるのか、考えて、
一人ひとりが撮影をしました。
 
 いつも、何気なく見ているものも、
カメラを通すと違う印象になります。

全体を撮ったり、クローズアップしたり、
たくさんの写真を撮りました。

29人で4393枚撮影しました。
 
 次回の図工で、それぞれが、写真を選びます。
たくさんの中から、どの作品を選ぶのか楽しみです。

引率をお手伝いいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 

読み聞かせボランティア

2018年6月8日 07時33分


 南山小学校では朝読書の時間があります。
 今年度も読み聞かせボランティアのみなさんに、本を読んでいただいています。


 学年に合った本を選んでいただき、読んでいただいています。
子供たちも朝から本の世界にふれ、とても有意義な時間となり
気持ちのよい一日の始まりを迎えることができています。


 いつも本当にありがとうございます!

体力テスト

2018年6月6日 17時38分

 自分の体力を知り、今後の運動に役立てるための、体力テストを行いました。
 1・6年生、2・5年生、3・4年生でペアを組み、一緒に実施種目をまわりました。
 







 日頃からの子供同士の温かいふれあいが生かされ、
上学年が、下学年のお世話をしながら、種目の説明や記録の手伝いを行いました。
 また、少しでも記録を伸ばそうと頑張る姿に、応援し合う様子が見られました。