重要記事

一年 入学式・一年生を迎える会

2024年4月17日 14時51分

心配した雨も上がり、令和6年度 入学式が無事行われました。

校長先生や来賓の皆様からお祝いの言葉をいただきました。副校長先生の言葉に合わせて、立ったり座ったり、とても立派に入学式を終えました。2年生児童からの歓迎の言葉と歌で、少し緊張もほぐれたようでした。

IMG_1191 IMG_1194

入学式から1週間後、全校児童に迎えられ、「1年生を迎える会」がありました。

南山小学校の一員として、お兄さん、お姉さんたちと一緒に校庭で遊べるようにもなりました。

6年生に手を引かれ、全校児童の間を歩く表情は、とても安心して嬉しそうでした。

みんなと仲良く、楽しい学校生活を送っていってほしいです。

IMG_4387  IMG_4388  100_0017

学校の生活

図工5年「わたしの風神雷神」

2021年6月24日 16時46分


 俵屋宗達「風神雷神図屏風」を、大きな紙に描いています。 
 模写ではありますが、
そこには自分の作品への思いや、
作品のとらえ方が表れます。
 
 大きく描いています。 

図工3年「ゆらゆらくるくる」

2021年6月24日 16時40分


 紙をらせん状に切り、端を持つと、
形が伸びて立体になります。
 
 初めに、両面色が違う紙をつくりたいものに合わせて選びました。 
 ウォータースライダー

海の中

 
 ウサギと亀

地上と地中

 
 表と裏を考えてつくりました。 

図工1年「あったらいいなこんなプール」

2021年6月23日 13時39分


プールは好きですか。

どんなプールだったら楽しいですか。
 
 ジェットスライダーがあるプール。

大きなプール。

みんなで遊べるプール。
 
 イルカや魚がいるプール。

入ると、虹色になるプール。

お菓子やあめがあるプール。
 
 説明をしながら、楽しく描きました。 
 クレパスを横にして使ったり、
ティッシュでこすったりして水の表し方も工夫しました。
 
 海の近くにあるプール。
虹色のカメもいる。
 
 頭のいい白クジラのプール。 

図工6年「線のデザイン」

2021年6月22日 15時38分


 直線を生かした幾何学模様を生かして模様をつくります。 
 点をつないで模様をつくります。 
 デザインを考えたら、基準となる場所にくぎを打ちました。 
 さすが6年生。
くぎ打ちが確実で、早いです。
 
 糸でデザインをするのが楽しみです。 

図工4年「こんな穴なら落ちてみたい」

2021年6月22日 13時35分


穴には落ちたくない。

でも、落ちてみたい穴ってどんな穴?
 
 落ちてみたい穴を考えて描きました。 
 自由・楽園・国への穴 
 昆虫の楽園