重要記事

1年 生活科「なつとともだち」みずあそび

2024年7月3日 14時44分

 7月2日(火)の2時間目に、生活科「なつとともだち」の学習でみずあそびをしました。

身の回りにある水遊びに使えそうな道具を使ってどんな遊びができるか考えたり、どうすれば楽しめるか工夫したりして準備しました。

的当てをする子、水鉄砲で水をかけっこする子、舟を作ってプールに浮かべる子など、それぞれ計画した遊びを楽しみました。

水遊びをする中で、「もっとこうしたい。」や「友達の遊びが楽しそう。」など、友達と一緒に考えて遊ぶ楽しさを味わいました。振り返りでは、「次はこんな遊びがしたい。」「うまくいかなかったところをレベルアップしたい。」など、たくさんの感想がもてました。

IMG_1818

IMG_1825

IMG_1843

学校の生活

図工5,6年「共同制作 つながるつなげる」

2018年10月18日 16時56分
今日の出来事

ついに、体育館の設営が始まりました。
まず、高学年の共同制作を行いました。

私たちは、無意識のうちに、人や自然、地域など様々なものと、かかわり、つながりをもっています。
しかし、成長するにつれ、無意識のつながりだけではなく、自分から関係をつくり、つながっていくことが必要です。
学校の中心として生活をし、もうすぐ卒業していく6年生、最高学年になる5年生に、主体的な行動を意識してほしいと思い、つなげることをテーマにした共同制作を行いました。

 体育館に、ビニル袋を広げ、袋をつなげていきました。袋には、様々な思いや、様々なものを表す風船を入れました。 
 つながった思いが、体育館に広がりました。 
 思いがつながった、いつもと違う体育館を、楽しみにしてください。 
丈夫につなげることがとても難しかったです。

図工1年「共同制作 いってみたいな」

2018年10月17日 12時52分
今日の出来事


 共同制作の最後の仕上げをしました。
大きな絵を描くことを、とても楽しんでいました。
 
1年1組は「海」
最後に小さい魚たくさん描きました。
 
1年2組は「宇宙」
星をちりばめました。
 
校庭から見えるように、校舎に展示します。
 

港区立小学校連合運動会

2018年10月16日 17時19分




 港区の小学校18校の6年生が、夢の島競技場に集い、連合運動会が行わ
れました。
 連合での行事は、6年生にとって大きな大きな刺激となり、運動を通して
仲間と切磋琢磨し、応援し合い、互いを高め合えた本当に素晴らしい経験
となりました。

 たくさんの方々が応援に駆け付けてくださり、子供たちの力となりました。
保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 そして6年生のみんな!
 楽しみながら真剣に取り組む姿に胸が熱くなりました。
夢の島競技場でそれぞれの競技ができたこと、大切な思い出となるはずです。

 本当におつかれさまでした!

図工4年「光で描く」学年練習

2018年10月16日 11時12分
今日の出来事


 3,4年生のパフォーマンスでは、4年生がリードして進めることになります。
そのためにも、学年練習をしました。
 
いろいろな描き方を試します。

前回の練習を生かして、ライトの動かし方を工夫していました。
 
 ライトを持って、動いたり… 
テーマに合った絵を描いたりしました。 
 試すたびに、歓声が上がっていました。

3年生と協力して作品をつくります。
 

連合運動会壮行会

2018年10月15日 18時22分
今日の出来事

 明日、6年生は港区連合運動会に出場します。
 6年生を応援するために、壮行会を実施しました。5年生が考えた応援に合わせ、全校児童が6年生を応援しました。

 自分の記録に向かって最後まで頑張れ!!6年生!!