重要記事

1年 生活科「なつとともだち」みずあそび

2024年7月3日 14時44分

 7月2日(火)の2時間目に、生活科「なつとともだち」の学習でみずあそびをしました。

身の回りにある水遊びに使えそうな道具を使ってどんな遊びができるか考えたり、どうすれば楽しめるか工夫したりして準備しました。

的当てをする子、水鉄砲で水をかけっこする子、舟を作ってプールに浮かべる子など、それぞれ計画した遊びを楽しみました。

水遊びをする中で、「もっとこうしたい。」や「友達の遊びが楽しそう。」など、友達と一緒に考えて遊ぶ楽しさを味わいました。振り返りでは、「次はこんな遊びがしたい。」「うまくいかなかったところをレベルアップしたい。」など、たくさんの感想がもてました。

IMG_1818

IMG_1825

IMG_1843

学校の生活

人権の花 その後…

2017年9月29日 11時10分
今日の出来事


人権の花運動は、花を子どもたちが協力し育てることによって生命の尊さを実感し、
その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心も育てる活動です。

昨年度(28年度)、
日日草とマリーゴールドを、
3,4年生が中心となって、育てました。
 
1学期にいただいた種。
大切に育てました。
ぐんぐんと伸びました。

何と冬になっても咲いていたんです!
(写真は昨年9月の様子)

 
そして、今年。

花壇に、
プランターに、
2年目の花が咲いています。

数も増え、大きく育っています。
 
自分も、友達も大切にする気持ちが、
この花のように、
力強く、大きく育ってほしいと願っています。
 

たてわり班あいさつ運動 前半

2017年9月27日 14時42分
今日の出来事

南山小があいさつでいっぱいになるように、たてわり班であいさつ運動を行っています。

担当になった班は、朝、少し早く来て、2階でみんなを待ち、あいさつをします。
低学年は、お兄さんお姉さんが大好きなので、一緒にあいさつをするのがとても嬉しいようです。
明日からは後半です。
しっかりあいさつをして、あいさつでいっぱいの南山小学校にしましょう。

  
  
  

図工5年 コマ撮りアニメ 練習

2017年9月26日 15時12分
今日の出来事


 コマ撮りアニメをつくります。

第1回目は、ものの動かし方、ソフトの操作の仕方などを練習しました。

班で分担をし、撮影をする人、
ものを動かす人などを決め、
協力して撮影をしました。

 
  

たてわり班集会 

2017年9月26日 09時03分
今日の出来事

今日の集会は「落ちちゃう!落ちちゃう!風船リレー」です。

バケツに風船を入れて、それをバトンします。
速く走ると、ふわっと風船がバケツから出てしまうので難しいです。
 
  
 最後の人は、風船をお尻で割ります。

なかなか割れない風船に、焦ったり、笑ったり…。

仲良く、楽しく、たてわり班ので活動をしています。

読書タイム 読み聞かせ

2017年9月22日 09時01分
今日の出来事


金曜の朝時間は「読書タイム」。
南山小のみんなは、本が大好き。
個人で読むことも、読み聞かせも、楽しみにしています。

保護者の図書ボランティアによる読み聞かせの後の感想では、

「2冊とも初めての本だったので、自分でも読んでみたいと思いました。」

とても集中して聞いていました。