【新着情報】

重要記事

計算パーフェクトテストを実施しました。

2024年7月5日 17時08分

7月4日に1学期の計算パーフェクトテストを実施しました。朝の計算タイムでは、これまで学習した内容の習熟を図っています。短い時間ではありますが、どの学年の児童も集中しています。算数の学習の基礎・基本となる計算の力は繰り返し復習することで、確実に身に付きます。計算パーフェクトテストは1学期の総まとめです。どの子どもも満点を目指してがんばっていました。

学校の生活

開校145周年児童集会とバルーンリリース

2021年11月20日 13時43分


  
 今年、南山小学校は開校145周年の年です。145周年のお祝いとして「145周年集会」を行いました。
 たてわり班ごとに各ブースを回り、楽しみました。
 
 ・読み聞かせ
 地域にまつわるお話の読み聞かせを
 していただきました。
 
 ・南山小学校クイズ
 南山小学校の歴史ついてのクイズに
 みんなでチャレンジしました。
 
 ・スキスキ南山体操
 南山体操を好きな隊形、最後は
 好きな決めポーズで踊りました。
 
 ・南山小学校パズル
 南山小学校の一部のパズルを
 みんなで完成させました。
 
 ・連想写真
 お題に沿った写真を班で撮影
 しました。
 
 ・航空写真
 みんなで南山小学校のよいところを
 寄せ書きしました。
 
 ・遊んでみよう
 先輩たちが昔遊んでいた遊びで
 遊びました。
 
 ・ペットボトルダーツ
 みんなでペットボトルダーツに
 挑戦し、入った本数を競いました。
 
 ・なんでもアンケート
 みんなで3択アンケートに
 答えました。
 
 
 ・みんなで歌おう
 みんなで校歌を歌いました。
 
  異学年と交流する機会にもなり、今まで以上に仲良くなって活動していました。
みんなの中心になって班を引っ張ってくれた6年生、サポートしてくれた5年生、ありがとう!
 

  145周年集会のあとは「バルーン
リリース」を行いました。
 全校で風船を飛ばした景色はとても素晴らしく、「風船がカラフルな月
みたいで綺麗だね。」「またみんなでやりたいな。」「人生で一番楽しい一日だった!」と子供たちの思い出に残ったようです。
 
  開校145周年を迎えるにあたりまして、取り組みにご協力くださいました保護者の皆様、卒業生の皆様、そしていつも南山小学校を見守ってくださる地域の皆様、本当にありがとうございます。
 これからも笑顔あふれる南山小学校の歴史を繋ぎ、益々発展していきます。
 

図工2年「あおいあおい海」

2021年11月19日 14時38分


あおいあおいきれいな海を想像して、美しいサンゴをつくりました。 
 粘土のかたまりから、形をつまみ出し、整えます。
形を工夫しながらつくりました。
 
 海にいる生き物を別の粘土でつくり、サンゴの周りに取り付けました。 

図工1年「おしゃれなとり」

2021年11月17日 13時36分


先週つくった、おしゃれなとりに、竹ひごを付けました。
今日は、おしゃれなとりを展示します。
 
 まず、ペットボトルに色水をつくりました。
今回は、色を混ぜるため、スポイトを使ったので、少し実験みたいでおもしろかったです。
 
 次に、おしゃれなとりを、ペットボトルに取り付けました。 
 テープも、何種類かあり、どのテープを使うかは自分で選びました。 
 ペットボトルに絵を描いたり、飾りを付けたりすることもできます。
 玄関の好きな場所に置いて飾りました
 

ソフトボール投げ

2021年11月16日 18時05分


 今年度、2回目の「ソフトボール投げ」の記録を測定しました。 
体育や体力アップタイムの時間に投げる運動を取り入れ、向上を図ってきました。 
 前回の記録をこえようと頑張って投げました。 
 一人一人が自分の体力を知り、今後の目標を決め、体力の向上に努めていきましょう。 

図工6年「消して描く」

2021年11月16日 15時36分


 木炭やパステルを使って、真っ黒にした画面。
今回は、消しゴムで消すことで描きます。
 
 初めから、描くものを決めるのではなく、消して描く行為をもとに、表したいことをみつけます。 
 何度も何度も、描いては消し、描いては消し…と繰り返していました。 
 描いて消す行為の中で、表したいことをみつけます。
自分の生活や考えに向き合っていました。