【新着情報】

重要記事

1・2年 生活科「あきさがし」

2024年10月11日 18時40分

1・2年生で有栖川宮記念公園へ秋探しに行ってきました。

落ち葉を見つけたり、どんぐりを拾ったり、鳥の鳴き声を聞いたりして、秋探しのビンゴに仲良く取り組みました。

2年生が1年生を引っ張ってくれる姿がとても頼もしい!

五感で秋を見つけた1日でした。

持ち帰った秋の小物を何に使うか、みんなで相談して決めたいと思います。IMG_2170IMG_2118

学校の生活

人権の花 贈呈式

2016年4月25日 18時19分
今日の出来事

  人権擁護委員の方が来校し、「人権の花」の贈呈式を行いました。


 今年度は、南山小学校の番で、マリーゴールドと日日草の種をいただきました。
  3・4年生が代表で誓いの言葉を述べ、大切に育てていくことを約束しました。

体力アップタイム

2016年4月21日 11時55分
今日の出来事




  
   
 今までの行間に行っていたなわとび運動から、いろいろな運動に取り組み、運動能力・体力を向上させる「体力アップタイム」が始まりました。


 いろいろなコーナーに分かれて、毎週木曜日の行間休みに取り組みます。


フラフープなどの道具を使って、体のいろいろな場所で
輪を回す「道具となかよし」
 


鉄棒カードにある技に取り組む
「てつぼう広場」
 


決められた時間で何回タッチできるか 
「タッチコーン」
 


言われたリズムで跳ぶ 
「リズムジャンプ」
 


いろいろな跳び方で1分間何回できるか挑戦する
「なわとび名人」
 


いろいろな場所に置かれたフラフープに狙いを定め
ロケットを投げる「フープをねらえ!」

交通安全教室

2016年4月20日 11時54分
今日の出来事


 
   今年度も麻布警察とスクールサポーターの方々の協力のもと、1年生の交通安全教室を行いました。

   交通ルールを再確認し、いざ麻布十番商店街へ。


信号機のない横断歩道を歩く様子
 


信号機のある横断歩道を歩く様子
 

       大きな交差点の横断歩道を歩く様子

1年生を迎える会

2016年4月16日 18時16分
今日の出来事


 
   4月16日

 「一年生を迎える会」を行いました。
 この日に向けて、メダルや看板作り、花のアーチなど、各学年でいろいろな準備をしてきました。

 
在校生は、歓迎の言葉と歌のプレゼントをしました。
  
 
  1年生は、緊張した表情で自己紹介と歌の発表をしました。

 元気な声で発表できた1年生に、在校生から温かい拍手が送られました。
   
 

今年の全校ゲームは、「猛獣狩りにいこうよ」でした。
 
 

 
  

  いろいろな学年の人とグループをつくったり、話をしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
  

入学式

2016年4月6日 13時53分
今日の出来事


 
   今年度、25名のかわいい1年生が入学しました。

  お祝いの言葉を話してくださった方々に、
 「ありがとうございます」と元気よく返事をしていました。
 
  2年生は、歓迎の出し物を披露し、1年生は興味津々で見ていました。

  明日から、元気に南山小学校で過ごしましょう。