2025/04/21
【新着情報】
2025/04/17
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断について
2024年10月29日 15時35分令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断について
終了しました。ありがとうございました。
★就学時健康診断
令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断を行います。
対象者には通知文が届いておりますので、ご確認の上ご来校ください。
やむを得ない理由で指定の受付日時を変更したい方は、就学時健康診断通知書に記載されている二次元コードより、電子申請にて変更手続きをしてください。
検診当日、体調不良等で欠席される場合は、学校へご連絡をお願いいたします。
日付:令和6年11月14日(木)
受付時間:通知文記載の時間にお越しください。
(13:25~、13:40~、13:55~、14:10~)
持ち物:通知文、就学時健康診断表(記入漏れがないようにお願いいたします)、上履き、下足入れ(お子様、保護者様ともに必要です)、筆記用具
※変更の場合はHPでお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。
※自転車でのご来校はご遠慮ください。近隣へのご迷惑となりますので、学校周辺への駐輪もご遠慮いただきますようお願いいたします。
学校の生活
プール開き
2017年6月12日 17時49分6月12日にプール開きの会が行われました。 | |
| 1・3・5年生がめあてを発表し、皆で学習の約束を確認しました。 早い学年では明日からいよいよプールでの学習が始まります。今年度も一人一人めあてをもって臨んでほしいと思います。 |
初めてのリコーダー
2017年6月12日 09時37分 3年生のリコーダー学習が始まりました。 子供たちは、リコーダーが大好きです。 素敵な音を出すために、姿勢、穴のふさぎ方、息の強さ、タンギングに気を付けながら学習しています。 今は、3つの音で演奏できる曲にチャレンジしています。 友達が素敵な音で演奏すると、「わぁ~、綺麗な音」や「すごい!」と声が上がります。 素敵な音を出すのに苦労している友達には、アドバイスし合っています。互いのよさを認め合いながら、友だちと同様、今まで以上に一つ一つの音を大切にするようになってきました。 | |
日本元気プロジェクト~鼓の演奏~
2017年6月10日 17時14分 | いよいよ、日本元気プロジェクト2017「スーパーエネルギー!!」が始まりました。 午前中から、衣装を身につけ、最後のリハーサルを行いました。 他の共演者の方のパフォーマンスを見て、日本をもっと元気にするには、もっと自分たちが声を出して、相手に伝わるよう、鼓を演奏しようとする気持ちが高まりました。 |
会場には、学校の友達が応援うちわを手に駆けつけてくれました。 | いよいよ本番。 鼓奏者の大倉先生の発声に合わせて、鼓を打ちます。 |
| |
| いつもより真剣な表情と、日本を元気に盛り上げていくために大きな声を出しながら、鼓を演奏しました。 演奏を終え、みんなすてきな笑顔。 たくさんのお客さんを前に一生懸命頑張ったので、「とても楽しく演奏できた。」と感想を言う子供が多くいました。 |
図工 6年 水の流れのように
2017年6月10日 08時47分 | ガラスが溶けて、水のように見える作品をつくりました。 まず、形をつくり、780度で素焼きをしました。 次に、ガラスを入れ、1230度で本焼きしました。 |
| |
| |
| |
| |
鼓 リハーサル風景
2017年6月9日 17時10分 | 6月10日に行われる元気プロジェクト2017「スーパーエネルギー!」の鼓のリハーサルに行ってきました。 |
会場の大きさや雰囲気にちょっと緊張しながらのリハーサル。 明日に向けて、頑張ります。 | |