【新着情報】

重要記事

展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について

2024年12月19日 11時01分

いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。

12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。

期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。

特別企画1:

6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。

IMG_0740

特別企画2:

3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。

昼間とは違う様子をお楽しみください。

IMG_0723

学校の生活

図工6年「ビー玉コースター」

2022年3月1日 15時52分

パネルを使って、ビー玉コースターをつくりましょう。

IMG_9049

工作用紙を使って、道をつくります。

道は、切込みや、他の材料と組み合わせることで工夫することができます。

IMG_9051

グループで楽しく活動しました。

5つのコースターをつくりました。ぜひ遊んでください。

IMG_9052

図工4年「にじ色のメロディ」

2022年3月1日 12時52分

にじ色の楽器から生まれるのはどんな音楽なのでしょう

IMG_9047

にじ色の楽器を描いた後、にじ色の楽器から奏でられる曲のイメージを表現しました。

IMG_9044

色や模様、絵などを描き足しました。

IMG_9046

にじ色の楽器で演奏された音楽を聞いたらどんな気持ちがするでしょう。

それを、まわりの様子に表現しました

IMG_9043

図工5年「二つの色からはじまる絵」

2022年2月28日 12時50分

「色合い」について学びます。

まずは、自分で2色選びます。今日はこの2色で表現します。

IMG_9039

筆遣いや水の量を変えると、様々な表現をすることができます。

IMG_9040

それらを試しながら、表現したいものを見つけていきます。

IMG_9041

始めから、描きたいものを決めて描くのではなく、できた色合いをもとに、描きたいものを見つけます。

IMG_9042

図工2年「ともだちハウス」

2022年2月25日 15時47分

コロコロさんのお家をつくりましょう。

始めに1階部分をつくります。

IMG_9034

土台になる、しっかりした形の箱をつくります。カッターで折り目を付けてから、きちんと折りました。

IMG_9036

どんなお家にしましょうか。

2階建て、すべり台付き、プールがあるなど考えながらつくり始めました。

IMG_9030

図工3年「くぎ打ちゲーム」

2022年2月25日 10時43分

くぎを打ち始めました。

IMG_9027

ビー玉の転がり方を確認しながら、くぎを打っています。

IMG_9024

2学期にもくぎを打つ作品をつくったので、金づちやくぎの使い方を思い出しながら取り組んでいます。

IMG_9028