2025/05/02
【新着情報】
2025/04/30
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について
2024年12月19日 11時01分いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。
12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。
期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。
特別企画1:
6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。
特別企画2:
3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。
昼間とは違う様子をお楽しみください。
学校の生活
展覧会1日目
2018年10月26日 18時39分 展覧会が始まりました。 今日は、全学年、楽しみにしていた鑑賞です。 | |
鑑賞は、異学年で交流しながらみられるように計画をしました。 学年をこえて、仲良く鑑賞しています。 | |
これまでの美術館での学習が身に付いていることが分かりました。 | |
鑑賞しながら「いいところみつけた」カードを書きます。 これは、作品のよいと思ったところを、相手に伝えるお手紙です。 | |
休み時間には、先生たちによるコンサートも行われました。 | |
作品の鑑賞もできますので、ぜひ、ご来校下さい。
図工「パフォーマンスリハーサル」
2018年10月25日 12時37分今日は、土曜日に行われる展覧会パフォーマンスのリハーサルでした。
いよいよ明日から、展覧会です。
楽しみにしてください。
図工「みどころビデオ鑑賞・搬入」
2018年10月23日 13時34分もうすぐ展覧会です。 自分の作品のよいところ、気に入っているところ、見どころなどを録音したビデオを、鑑賞しました。 | |
ビデオを見たことで、他の学年の作品がとても楽しみになりました。 | |
立体作品を体育館に並べました。 | |
早く鑑賞をしたいと、楽しみにしています。 | |
開校記念日
2018年10月22日 17時07分
10月22日は、南山小学校の142回目の誕生日でした。
この日は、開校記念日ということで学級でお祝いをしたり、放送で校歌が流れたりと
大切な節目をみんなで迎えることができました。
給食にもお祝いのメニューがでました。
子供達は4種類のシールを見ながら大喜び!!
縁あって同じ場所で学び、同じ時間を共有できることの喜びを感じ合えるのも
開校記念日の良さかもしれませんね。
南山小学校!142周年、おめでとうございます!!
図工1,2年「ファッションショー」練習
2018年10月19日 18時06分 体育館にランウェイが登場。 1,2年生は、当日の動きや、歩く場所を確認しました。 | |
緊張で、ドキドキです。 | |
当日は、ポーズをとる場面があります。 お家でも、どんなポーズにするか、練習をしてください。 | |
とっても、緊張しています。 たくさんほめて、自信をつけてあげてください! | |
「かっこいいよ!」 「モデルみたい!」
ほめられることで、1回目よりいろいろなポーズや歩き方ができました。