2025/04/21
【新着情報】
2025/04/17
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について
2024年12月19日 11時01分いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。
12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。
期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。
特別企画1:
6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。
特別企画2:
3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。
昼間とは違う様子をお楽しみください。
学校の生活
投げ方教室
2021年6月7日 18時00分投力の向上を目的に、投げ方教室を行いました。 | |
講師の先生方が投げるボールの距離に、子供たちから歓声が上がりました。 | |
ボールを遠くまで投げることができるよう、ボールの握り方や体の動き、目線など、コツを教えていただきました。 | |
子供たちは、少しでも遠くに投げようと意識して、練習に取り組みました。 | |
明日は、体力テストが予定されています。今日教えていただいたことを生かして、頑張りましょう。 | |
図工2年「海の主との対決」
2021年6月4日 15時28分厚紙やカッティングシートで、カラフルにつくった海の主を、版画として印刷をしました。 | |
今日は、その海の主との対決です。 | |
あなたなら、どんな対決を表しますか。 | |
海に潜り、みかんをあげて、おびき寄せる。 寄ってきたところを、あみで捕まえる。 | |
おなかがすいたから、海の主を釣りたい。 大変だけど、釣れたら、たき火で焼いて食べたい。 | |
いろいろなアイディアがあり、 また、同じアイディアでも、表し方がいろいろです。 | |
楽しく考えました。 | |
雨の日の休み時間、図工室
2021年6月4日 11時00分今日は一日雨ですね。 雨の日の休み時間は、室内で静かに過ごします。 | |
図工室には、休み時間に初めて1年生が来ました。 | |
図工室の使い方を、高学年が中心になって教えていました。 | |
仲良く静かに過ごしましょう | |
図工3年「軍手のアニマル」
2021年6月3日 14時07分液体粘土を軍手にしみこませ、 アニマルの形にした軍手を、2週間、乾かしました。 | |
カチカチに固まりました! | |
ウサギ、亀、たこ、鳥… | |
自分のつくりたいアニマルになるように、 色を塗りました。 | |
紙と違って塗りにくいけれど、筆や水の量を調整して、頑張っています。 | |
1・2年 学校探検
2021年6月3日 10時00分火曜日に1・2年生が生活科の学習で、学校探検をしました。
密を避けるため、1組、2組に分かれてはじめの会を行いました。
同じグループの2年生が1年生に学校を紹介しながら探検します。
校長先生に元気よく挨拶ができました。
理科室では、がいこつとも仲良くなれました。
2年生が1年生に本の読み聞かせをしました。
お兄さん・お姉さんに読んでもらって1年生は嬉しそうです。
このほかにもいくつかのミッションをクリアしながら学校を探検しました。
終わりの会で1年生からは、「2年生が優しく教えてくれて嬉しかった。」という感想がありました。