2025/09/04
【新着情報】
2025/09/17
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
Error:
403 Forbidden.
(権限がありません)
学校の生活
図工 1年 カラフルフラワー
2017年7月6日 12時57分 前回、厚紙にクレパスで色を塗りました。 その後、その上から、黒の絵の具を塗りました。 真っ黒の画面です。 | |
| 竹串で、ひっかいて、花を描きました。 カラフルな花が誕生しました。 |
| |
| |
ふりかえりアンケートより(学習)
2017年7月6日 12時00分 1学期を振り返るアンケートを、全校児童に取りました。 国語、算数、理科、社会について聞く項目があります。 特に、理科について「わかる」「だいたいわかる」という児童が、97%もいました。 | |
| 実験や観察で、体験的な学びを積み重ねています。 サイエンスアシスタントの先生が、理科室や学年園を整備してくださっています。 南山小の子供たちは、理科が大好きです。 |
| |
図工 1年 きってかざろう
2017年7月6日 11時59分紙を折って、切って、開くと、思ってもみない形が生まれます。 はさみの練習も兼ねて、たくさん形をつくりました。 | |
| |
| 切った形は、ラミネートしました。 カラーペンで描くと、光を通してきれいです。 ぜひ、ご家庭でも、はさみの使い方を練習してくださいね。 |
| |
図工 6年 ビー玉コースター
2017年7月5日 19時31分 パネルを使って、ビー玉コースターをつくりました。 工作用紙を切り、道をつくり、ビー玉の転がり方を工夫しました。 共同制作です。 | |
| |
廊下に置いてある作品に、他の学年が興味津々。 遊んでもいいということがわかったら、大喜び。 6年生すごい。 ぼくもつくりたい。 みんなでたのしく遊んでいます。 | |
| |
| |
たてわりなかよし集会
2017年7月1日 18時17分 | |
| |
| 手つなぎリレーや玉入れ、大きな折り紙や連想写真撮影など、たてわり班で12の場を回りました。保護者の方による読み聞かせや、麻布十番仙台七夕まつりの短冊を書くコーナーもありました。 |
普段から仲の良い南山小学校の児童たちですが、この集会を通してより交流を深めることがでできました。 御協力いただいた、保護者・地域の皆様、ありがとうございました。1階職員室前に活動の様子を掲示してありますのでそちらもぜひ御覧ください。 | |