2025/04/21
【新着情報】
2025/04/17
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
令和7年度 入学式について
2025年2月21日 18時23分過日2月18日(火)に行いました新1年生入学説明会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
入学式を以下の通り実施いたしますので、ご確認ください。
1 日 時 令和7年4月7日(月)13:30~14:45
2 受 付 13:00~13:10 時間厳守でお願いします。
3 場 所 本校 体育館
※入学式に欠席される場合は、当日の12時までに必ず御連絡ください。
※予定が変更になる場合もございます。今後、入学式の実施について変更点があった際は、南山小学校ホームページを必ずご確認ください。
港区立南山小学校 副校長
TEL 03(3403)5773
FAX 03(3408)4532
学校メール nanzan-es@minato-tky.ed.jp
学校の生活
伝統文化クラブ
2017年5月13日 20時15分 | 今年度からクラブ活動の種類が1つ増え、 伝統文化クラブができました。 1回目のクラブでは、神田囃子の「仁羽」を締太鼓と大太鼓で演奏して楽しみました。 2回目の今日は、池坊の講師の方をお招きし、生け花に 取り組みました。 |
今回の作品は、母の日をテーマに、カーネーション、 レースフラワー、ナルコランの花材を使って自由に花を 生けました。 花の開き具合や花の高、全体のバランスを見ながら、 紙コップの器に生けていきました。 | |
| 最後にリボンやカラーシールで紙コップを飾り付け、 プレゼント用に仕上げました。 |
5・6年 遠足
2017年5月12日 17時00分 | 気持ちのよい初夏の晴れた日。 高学年の遠足で神奈川県の鎌倉市に行ってきました。歴史深い街の中、高徳院、源氏山公園、鶴岡八幡宮を巡りました。 |
| |
縦割り班ごとに協力して、大仏ハイキングコースを歩き、新緑が萌える自然の中を楽しむことができました。 鳥の声や土のにおいなど、五感で自然を満喫することができました。 行き交う人との挨拶はとても清々しく、子供たちも本当に前向きにがんばっていました。 | |
| |
| 今回の遠足で、仲間と協力すること、正しい情報を看板や表示から確認することなど、自分の体力や精神面と向き合いながら多くのことを学ぶことができました。 高学年として、今回の経験をぜひ今後に生かしていってもらいたいです。 |
3・4年 遠足
2017年5月9日 17時39分3、4年生は、遠足で渋谷にあるNHKスタジオパークに行ってきました。 | |
テレビ番組の映像制作や、映像に合わせた音響の編集の体験をしてきました。 実際に子供たちが機械を操作して、それぞれの映像作りに挑戦することができました。 | |
お昼は代々木公園でお弁当を食べ、みんなでレクをして遊びました。 天気にも恵まれ、過ごしやすい中、子供たちは自然の中でめいいっぱい遊びました。 | |
遠足に、全員で参加することができ、すてきな思い出をつくることができました。 | |
3年生をリードしていた4年生は, さすが上級生!! この遠足で3,4年生の絆も深まりました。 |
学校探検
2017年5月2日 11時22分 | 1年1組は5月1日に、2組は2日に 2年生と学校探検をしました。 2年生は自分たちで考え, 1階から4階の様々な教室について、説明してくれました。 |
1年生は,入ったことのない教室に行ったり、 知らなかったことを教えてもらったりして、 今までよりたくさんのことに気付くことができました。 | |
消防写生会
2017年5月1日 17時37分気持ちのよい青空のもと、1・2年生が消防写生会を行いました。 | |
| 始めに、火事の時、消防士さんが消防署から着替えて 出動するまでの様子を見せてもらいました。 |
特別に救急車の中も見せてもらいました。 初めて乗る救急車の中で、驚きの声が上がります。 | |
| それぞれ思い思いの場所で、消防車・救急車や消防士さんの絵を 画用紙いっぱいに描きました。 暑い中、そしてお忙しい中来てくださり、 たくさんの質問にも答えてくださった麻布消防署の方々、 ありがとうございました。 |