重要記事

令和7年度 入学式について

2025年2月21日 18時23分

過日2月18日(火)に行いました新1年生入学説明会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

入学式を以下の通り実施いたしますので、ご確認ください。

 

 日 時 令和7年4月7日(月)1330~14:45

 

  受 付 13:00~13:10 時間厳守でお願いします。

 

  場 所 本校 体育館

 

入学式に欠席される場合は、当日の12時までに必ず御連絡ください。

※予定が変更になる場合もございます。今後、入学式の実施について変更点があった際は、南山小学校ホームページを必ずご確認ください。

 

港区立南山小学校 副校長

TEL 03(3403)5773

FAX 03(3408)4532

学校メール nanzan-es@minato-tky.ed.jp

 

学校の生活

図工3年「軍手のアニマル」

2021年6月3日 14時07分

液体粘土を軍手にしみこませ、
アニマルの形にした軍手を、2週間、乾かしました。
 
 カチカチに固まりました! 
 ウサギ、亀、たこ、鳥… 
自分のつくりたいアニマルになるように、
色を塗りました。
 
 紙と違って塗りにくいけれど、筆や水の量を調整して、頑張っています。 

1・2年 学校探検

2021年6月3日 10時00分



 火曜日に1・2年生が生活科の学習で、学校探検をしました。
 密を避けるため、1組、2組に分かれてはじめの会を行いました。











 同じグループの2年生が1年生に学校を紹介しながら探検します。





 校長先生に元気よく挨拶ができました。







 理科室では、がいこつとも仲良くなれました。








 2年生が1年生に本の読み聞かせをしました。
 お兄さん・お姉さんに読んでもらって1年生は嬉しそうです。



 

 このほかにもいくつかのミッションをクリアしながら学校を探検しました。
 終わりの会で1年生からは、「2年生が優しく教えてくれて嬉しかった。」という感想がありました。

図工1年「学校で楽しいこと」

2021年6月2日 13時39分


 入学してから、2か月。
どんなことが楽しかったですか。
 
 新しい友達ができたこと。
教室での勉強が楽しい。
 
 休み時間に鬼ごっこをしている。
鉄棒もしている。
 
 図工でつくるのが楽しい。 
 図書館で本を読むのが楽しい。 
学校で楽しいことをたくさん増やそうね。 

図工1年「ざらざらたんけん」

2021年6月2日 12時25分


 図工では、
低学年では、触った感じの違いを理解すること、
 
高学年では材質や質感の違いを理解することということがあります。 
 1年生は、その一つとして、校内のザラザラ探し(フロッタージュ)をしました。 
 ザラザラ、デコボコの場所を見つけて、紙に写し取ります。 
身近な場所を、違う視点で見ることができるおもしろさがあります。 
 いろいろなザラザラを見つけて、驚いていました。 
 力を加減して、きれいに写し取るのも、つくりたいものをつくるために必要な技能です。 

図工4年「開いて広がる不思議な世界」

2021年6月1日 12時23分


紙を切って、あけたり、めくったりして、新しい場面をつくります。 
閉じているときの世界と、
開いた時の世界、
その二つの場面で不思議な世界をつくります。
 
紙の切り方、どんな世界になるかを考えました。