【新着情報】

重要記事

新1年生入学に関わる無償化対象外の物品について Regarding items not subsidized by the city for new grade 1 students

2025年3月17日 20時09分

 新1年生保護者会でも説明させていただいた通り、令和7年度から、学校学用品一部無償化が始まります。

詳細は、分かり次第お伝えさせていただく予定ですが、以下の4点につきましては、無償化の対象外ですので、各ご家庭でご準備いただきますようお願いいたします。

無償化対象外の物品 ランドセル、体育着、紅白帽、体育館シューズ 

併せて、筆箱(箱型で飾りやイラストのないシンプルな物)、下敷き(学習に集中できるよう、無地の硬めのもの)もお子様が使いやすい物を選んでいただき、各ご家庭でご用意ください。

以上、宜しくお願いいたします。

 

As explained during the New Grade 1 Parent-Teacher Meeting, starting from the 2025-2026 school year, some school supplies will be provided free of charge.

While we will provide further details as soon as we have them, please note that the following four items will not be covered by the program, and we kindly ask that each household prepares them:

Items not covered by the program: School bag (randoseru), PE uniform, red-and-white cap, gym shoes.

 

Additionally, please prepare a simple pencil case (a box-type one without decorations or illustrations) and a sturdy, plain writing board “Shitajiki” (to help with concentration during studies) that your child can easily use.

Thank you for your cooperation.

 

学校の生活

140周年記念運動会

2016年5月28日 08時44分
今日の出来事

 
 心地よい天候の中、140周年記念運動会が行われました。

  
       
  
 今年は、白組の連覇か、それとも赤組が優勝旗を取り戻すか。
 
       1・2年生 表現  「なんざんオハナ」

  身体いっぱい動かして、笑顔で元気に楽しく踊りました。
        
  
 
        3・4年生 表現 「よさこいソーラン」

 一つ一つ切れの良い動きで踊りました。合いの手の掛け声と鳴子の音が校庭中に響き渡りました。
   5・6年生 表現   「心を一つに南山~140絆~」


  一糸乱れぬ集団行動で交差し、個人技や8人技の組体操ので、心を一つにして、技を決めることができました。

最後は、「140」の文字で締めくくりました。

 
  



 
              下学年リレー   

     バトンをつなげようと一生懸命走りました。


 
 
 
 
               上学年リレー

  お互いに声を掛け合って、バトンを渡すタイミングをうまくとることができました。
  

           全校競技 「大玉送り」

 大玉を送るときの手の向きやスピードに気を付けて、頑張りました。    


応援合戦

         
        どちらの団員も、応援に力が入ります。

         今年度の優勝は、赤組でした。


造幣局一日デザイン教室

2016年5月23日 18時18分
今日の出来事


  
 「造幣局一日デザイン教室」が開催されました。


  政府は、平成20年度より地方自治法施行60周年を記念し、記念銀貨を発行しています。各都道府県から1校が選ばれ、デザイン教室が実施され、東京都代表として本校の6年生が選ばれました。
 
  造幣局のデザイナーから、貨幣デザインの描き方や偽造されないための工夫を聞くことができました。
 
  

 

   「東京都」といえば・・・と子供たちはいろいろと考えながら、バランス、組合せ、色合いを工夫しながら、自分のデザイン画を描きました。
 
   一人一人、友達のデザインや色合いのよさをみんなで鑑賞しました。

3・4年生 遠足

2016年5月12日 18時26分


  晴天の中、3・4年生は平和の森公園に遠足に行きました。
 
  3・4年合同で班を作り、フィールドアスレチックを楽しみました。

 普段遊ぶことがない、いろいろなアスレチックに夢中になって挑戦しました。
 
 午後は、学年ごとに考えた遊びを芝生の上で楽しみました。

消防写生会

2016年5月6日 08時08分
今日の出来事


 
  今年度も麻布消防署の協力のもと、1、2年生の消防写生会を行いました。


 どの児童も、思い思いの消防自動車を画用紙いっぱいに描きました。
 
  普段見られない消防自動車の仕組みや消防署の方の仕事の様子も見せていただきました。

5・6年生 遠足

2016年5月2日 18時26分


 
  晴れ渡る気持ちの良い天候の中、5・6年生は上野恩賜公園に遠足に行きました。
 
  学年合同の交流班で、午前中は公園内をオリエンテーリングしながら回ったり、国立科学博物館を見学しました。
 
  午後は、上野動物園で過ごしました。