重要記事

運動会へのご協力ありがとうございました。

2025年6月1日 16時37分

運動会練習ならびに運動会へのご協力ありがとうございました。
おかげさまで、6月1日(日)の運動会を無事に終了することができました。

学校の生活

令和5年度 入学式

2023年4月11日 17時15分

4月6日木曜日、南山小学校第145回入学式が挙行されました。

初々しい様子の新入生49名が参加しました。6年生が在校生代表として参加し、歓迎の気持ちを表現しました。

2年生が合奏、呼びかけをして、南山小学校での生活の楽しさを伝えることができました。

心豊かな児童を育てることができるように、教職員一同、取り組んでまいります。

DSC00005

有栖川宮公園での秋探し 2年生

2022年11月15日 16時45分

有栖川宮記念公園へ秋探しに行きました。

交通ルールを守って安全に公園まで行くことができました。
公園内では、色々な秋を発見しました。
IMG_1267
 
IMG_1260
いちょうの葉っぱの大きさを比べたり、触ったりして気がついたことをまとめました。
IMG_1265
観察の途中で一度集まり、見つけた秋を共有しました。
IMG_1295
一人一人自然に親しみ、いろいろな秋を見つけることができました。

1、2年 森美術館 鑑賞

2022年10月4日 12時00分

 9月28日(水)、29日(木)に森美術館を訪ね、「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」展を鑑賞しました。

 子どもたちは、「どんな作品があるのかな。」「学芸員さんからどんなお話を聞けるのだろう。」とうかがう前からわくわくしている様子でした。

 美術館に着くと、数名の学芸員の方にお迎えいただき、今回の作品展のガイダンスを受けました。その後、どのように作品が作られているのか、作者の思いや見どころを丁寧にご説明いただきました。

作品①

作品②

 広い空間の中で、作品の前に座り、じっくりと鑑賞させていただきました。そして、作品を見た感想を学芸員の方にお伝えしました。

「想像を働かせて作っているんだな」「いろいろな物を使って作られていてすごいなあと思いました。」「昔からある物を生かしているなと思いました。」「1分間でこんなにいろいろな作品ができるなんて驚きました。」

作品③

作品④

 1時間の鑑賞はあっという間に過ぎてしまい、子どもたちは作品展の感想とともに、「ずっと見ていたいです。」「お家の人と一緒にまた来たいです。」とお礼をお伝えし、美術館を後にしました。素敵な時間を過ごすことができ、どの子も充実した表情を見せてくれました。