【新着情報】

重要記事

1年生 歩行者シミュレータ

2024年9月18日 16時48分

9月10日(火)に、日本交通安全教育普及協会の歩行者シミュレータ体験をしました。

1年生は、4月に麻布警察署の安全教室がありましたが、今回は交通ルールだけではなく、ルールを守っていても、交通事故にあうことがあることを、シミュレータの画面を見ながら体験することで、登下校時や遊びに行くときに、どこに注意すればよいかを学びました。

IMG_1968

IMG_1754

IMG_1983

子供たちが歩くと、画面が一緒に進みます。もう少しで横断歩道を渡りきるところで、脇から自転車が急に出てきたり、ひやりとする場面がたくさんありました。

通学に慣れてきた時期に、このような体験学習をすることで、事故防止につながってほしいと思います。

学校の生活

3年生 俳句の学習

2021年3月16日 17時56分
3年生

小山正見先生と阿部郁恵先生に来ていただき、俳句の学習をしました。

Thestudents had Mr. Masami Oyama and Ms. Ikue Abe as guest teachers, and studied Haiku (Japanese poems).

 

 

春の季語を使って、俳句を作りました。

Thestudents made Haiku using the spring kigo (words related to each season).

 

 

五七五のリズムに気を付けて表現します。

Thestudents expressed the scene while paying attention to the 5, 7, 5, rhythm.

 

 

俳句作りを通して、いろいろなものの見方を学びました。

Thestudents learned about the various ways of looking at things through making Haiku.

 

 子どもたちの作品から、春の訪れを感じます。

Wesense the coming of spring from the students’ works.

 

 

小山先生、阿部先生、ありがとうございました。

Weare deeply thankful for Ms. Oyama and Ms. Abe.