【新着情報】

重要記事

1年 交通安全教室

2024年4月22日 19時48分

1年生の交通安全教室では、「安全な道路の歩き方」を学びました。お巡りさんから、正しい道の歩き方について話を聞いた後、実際にクラスのみんなで学校の外を歩いてみました。自分の身を守るために必要なことをまた1つ覚えました。

IMG_1426IMG_1436IMG_1445

学校の生活

3,4年 ボッチャ体験

2021年7月9日 12時00分

あけぼのロータリークラブのご協力でボッチャ体験をしました。
子供たちは、オリンピック・パラリンピック学習の中で、競技の一つであるボッチャについてふれていたのもあり、とても楽しみにしていました。





真剣にルール説明を聞いています。
やっぱり子供たちはチームで競い合うのが大好きです。

※3年生
狙いを定めて・・

さぁ、赤と青、どちらが白のジャックボールに近いでしょう(ドキドキ)



※4年生
こちらも真剣です。






ボッチャは頭脳戦と言われるように、投げる場所やコース、力加減などを考えながら対決します。

最後に、ロータリークラブの方から「パラリンピックでは、障害のある選手は、手だけではなく、足を使ったり、介助の方に手伝ってもらって、スライドを使ってボールを滑らせたりします。日本チームは、前回逃した金メダルをねらっています。ぜひ応援してください。」とお話があり、子供たちはパラリンピックへの関心を高めていました。