2025/04/21
【新着情報】
2025/04/17
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
令和6年度入学式について
2024年3月18日 07時36分終了しました。ありがとうございました。
日付:令和6年4月8日(月)
時間:受付時間 9:30~9:40 時間厳守でお願いします。
入学式 10:00~11:30
※欠席・遅刻の場合は、9:30までに必ず学校までご連絡をお願いいたします。
場所:南山小学校 体育館
持ち物:〇就学通知書
〇児童家庭環境調査票(水色)
〇体育館シューズ(児童)
〇スリッパ(保護者)
〇教科書や記念品を入れる大きめの手提げ袋
★入学式でご不明な点がございましたら、本校までご連絡ください。
電話番号 03-3403-5773
★今後、変更の可能性があります。変更の場合はHPでお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。
学校の生活
ようこそ先輩!平野さんありがとうございます!
2021年11月10日 08時02分 先日、本校145周年を記念してようこそ!先輩!という全校の取組の一環で、
6年生は平野屋紙文具店の平野一夫さんにゲストティーチャーとしてご来校し
ていただきました。
平野さんは南山小の卒業生、元PTA会長、麻布十番商店街の理事長と、様々
な形で本校にも地域にもかかわりの深い方です。そんな平野さんから、以前の
南山小のこと、町並み、学習や遊び、給食の変化などを細かく教えていただき、
とても楽しく、今の自分たちの暮らしや学び方と比べながら学ぶことができま
した。
6年生は平野屋紙文具店の平野一夫さんにゲストティーチャーとしてご来校し
ていただきました。
平野さんは南山小の卒業生、元PTA会長、麻布十番商店街の理事長と、様々
な形で本校にも地域にもかかわりの深い方です。そんな平野さんから、以前の
南山小のこと、町並み、学習や遊び、給食の変化などを細かく教えていただき、
とても楽しく、今の自分たちの暮らしや学び方と比べながら学ぶことができま
した。
中でも子供たちが興味を示していたのは、今と以前の南山小の校舎の違いです。
今プールがあるところに、麻布図書館があったこと。子供たちが集まって花火を
する機会があったこと。昔は駄菓子屋さんがあってみんな下校後に集まっていた
こと。牛乳が脱脂粉乳だったこと。全校児童が400人以上いたことなど、時代に
よって変わる子供たちの過ごし方や環境の違いに驚いていました。商店街にも今
は見られない食堂や銭湯があって、地域のみなさんがとても大切にしていたこと、
以前からずっと今も続いている老舗や歴史のあるお店が地域を支えていることな
ど、貴重なお話もたくさんありました。
今プールがあるところに、麻布図書館があったこと。子供たちが集まって花火を
する機会があったこと。昔は駄菓子屋さんがあってみんな下校後に集まっていた
こと。牛乳が脱脂粉乳だったこと。全校児童が400人以上いたことなど、時代に
よって変わる子供たちの過ごし方や環境の違いに驚いていました。商店街にも今
は見られない食堂や銭湯があって、地域のみなさんがとても大切にしていたこと、
以前からずっと今も続いている老舗や歴史のあるお店が地域を支えていることな
ど、貴重なお話もたくさんありました。