【新着情報】

重要記事

展覧会について

2024年12月7日 14時37分

令和6年度の展覧会についてのお知らせです。

【日程】

12月20日(金) 8:50~18:00

12月21日(土) 8:50~13:00

(受付終了15分前までにはご入場ください。)

【場所】

図画工作作品→体育館・玄関

家庭科作品→1階廊下

★21日(土) アートフェスタについて★

◎体育館

 8:50~9:30頃 5,6年生によるアートパフォーマンス

 9:40~10:00頃 1,2年生によるファッションショー

◎校庭(雨天時:教室)

 9:00~10:00頃 3.4年生による段ボール造形遊び

【備考】

・自転車での来校は、ご遠慮ください。

学校の生活

「ようこそ先輩」2年生

2021年11月15日 16時00分


 南山小学校開校145周年を記念して、ようこそ先輩という取り組みの一環で、2年生は青柳淳子さんにゲストティーチャーとしてご来校していただきました。




 青柳さんは、南山小学校の卒業生です。今は、大学で江戸時代の日本経済史、日本経済思想史について教えていらっしゃるそうです。本日は江戸時代の遊びやお金について、そして南山小の今と昔の違いを2年生にも分かりやすく教えていただきました。

 凧あげや羽根つきなど現代に残る遊びも江戸時代では、凧あげは男の子が、羽根つきは女の子が遊ぶといったように男女で遊びが分かれていたことなど、昔と今の違いに子供たちも驚いていました。


 また、昔は生活科がなく、2年生から理科、社会の学習が始まっていたこと、国際の学習がなかったことなど子供たちにとっての当たり前は当たり前ではなかったということなど新たな学びあったようです。


 最後に子供たちから感想を聞いたところ、昔のことを知れてよかった、昔のことを知ったら今のこと、これからのことも知りたくなった、という前向きな発言もありました。

 青柳さん、ありがとうございました!