2025/04/21
【新着情報】
2025/04/17
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
1年 生活科「なつとともだち」みずあそび
2024年7月3日 14時44分7月2日(火)の2時間目に、生活科「なつとともだち」の学習でみずあそびをしました。
身の回りにある水遊びに使えそうな道具を使ってどんな遊びができるか考えたり、どうすれば楽しめるか工夫したりして準備しました。
的当てをする子、水鉄砲で水をかけっこする子、舟を作ってプールに浮かべる子など、それぞれ計画した遊びを楽しみました。
水遊びをする中で、「もっとこうしたい。」や「友達の遊びが楽しそう。」など、友達と一緒に考えて遊ぶ楽しさを味わいました。振り返りでは、「次はこんな遊びがしたい。」「うまくいかなかったところをレベルアップしたい。」など、たくさんの感想がもてました。
学校の生活
1年 生活科「なつだ とびだそう」(六本木高校校庭)
2022年6月16日 18時23分「わぁ~。」「きゃあ~。」
六本木高校の校庭に入るなり、子供たちの嬉しそうな声が響き渡りました。
都会に住む子供たちに、身近にある自然を観察し、その特徴や様子に気付いたり、自然物を利用して友達と遊んだりする機会を作れないかと思っていたところ、向かいの六本木高校が校庭を解放してくださいました。
ふかふかの草のじゅうたんの上でかけ回る子、バッタや虫を見つける子、シロツメクサやレンゲソウを摘んで花束を作る子、みんなそれぞれ自然を満喫しました。
1組も2組も、一緒に遊んで、笑顔いっぱいの時間になりました。