【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
令和6年度学校説明会、学校公開のお知らせ
2024年10月9日 15時50分★学校説明会
令和7年度入学予定者を対象にした学校説明会を行います。
事前に学校への連絡は不要です。受付でご記名ください。
日時:10月29日(火)10:40~11:25
場所:南山小学校4F家庭科室
★学校公開
日時:10月28日(月)、29日(火)
場所:南山小学校
各学級の時間割は、玄関に掲示されております。ご確認の上、教室へお進みください。
★お願い
・発熱等風邪の症状がある場合は、参観をお止めください。
・在校生の保護者は、保護者証をお持ちください。
・給食の時間(12:15~13:00)は公開しません。
・上履きをご持参ください。
・安全管理のため、受付を必ずお通りください。
・撮影はお止めください。
※変更の可能性があります。変更の場合はHPでお知らせいたしますので、HPの確認をよろしくお願いいたします。
学校の生活
六本木はなぜ人気?ヒミツを見つけに、町探検 2年生
2023年6月15日 15時00分2年生は生活科の「まちをたんけん 大はっけん」の学習で、
六本木方面に町探検をしに行きました。
六本木の街がなぜ人気のなのか、そのヒミツを探しにいきます。
たんけん計画カードに、行きたい場所やメンバーの役割、
安全のための約束も話し合って、準備もバッチリです。
公共のマナーをしっかり守って、さあ出発です。
人々が暮らす建物の工夫を見つけました。噴水すてきだな。
看板を発見。思わず近くに見に行きます。
便利な工夫を発見!と子供たち。
綺麗な季節の花をパシャリ。
これも人気のヒミツです。
毛利庭園をきれいにするお仕事をする方にも会いました。
人気のヒミツを次々に見つける子供たちです。
帰りは公園に寄って、仲良く楽しく遊びました。
2年生みんなで遊ぶといつもの公園も楽しさが倍増します。
撮影してきた写真から、
人気のヒミツを紹介する1枚を真剣に選んでいます。
次回は麻布十番を探検します。