重要記事

1・2年 生活科「あきさがし」

2024年10月11日 18時40分

1・2年生で有栖川宮記念公園へ秋探しに行ってきました。

落ち葉を見つけたり、どんぐりを拾ったり、鳥の鳴き声を聞いたりして、秋探しのビンゴに仲良く取り組みました。

2年生が1年生を引っ張ってくれる姿がとても頼もしい!

五感で秋を見つけた1日でした。

持ち帰った秋の小物を何に使うか、みんなで相談して決めたいと思います。IMG_2170IMG_2118

学校の生活

セーフティ教室

2017年9月2日 14時28分
今日の出来事

 
 
 今年は、東京都ファミリeルール事務局の方を講師に招き、児童・保護者合同のセーフティ教室を行いました。

 
 下学年は、「考えよう!ネット・ケータイをじょうずに使うためのルールとマナー」、上学年は、「自分と友だちを守る!ネット・ケータイとのかしこい付き合い方」をテーマにネットやケータイの特徴、ルールやマナーを分かりやすく教えていただきました。


 子供たちは、頭では善悪は分かっているけど、感情が関わってくると判断を間違ってしまうこと、どんな便利なものでも、それを利用する人の使い方一つで、相手を傷つけたり、自分が傷ついたりすることを学んだようです。
 



 
  講演後、保護者からネットやケータイの扱い方や小学生の利用実態について質問があがりました。

 各家庭でもう一度、「我が家のSNSルール」を話し合い、学校と家庭で協力し、安全な使い方が出来るようしていきたいです。