重要記事

1年 生活科「なつとともだち」みずあそび

2024年7月3日 14時44分

 7月2日(火)の2時間目に、生活科「なつとともだち」の学習でみずあそびをしました。

身の回りにある水遊びに使えそうな道具を使ってどんな遊びができるか考えたり、どうすれば楽しめるか工夫したりして準備しました。

的当てをする子、水鉄砲で水をかけっこする子、舟を作ってプールに浮かべる子など、それぞれ計画した遊びを楽しみました。

水遊びをする中で、「もっとこうしたい。」や「友達の遊びが楽しそう。」など、友達と一緒に考えて遊ぶ楽しさを味わいました。振り返りでは、「次はこんな遊びがしたい。」「うまくいかなかったところをレベルアップしたい。」など、たくさんの感想がもてました。

IMG_1818

IMG_1825

IMG_1843

学校の生活

図工5年 わたしの風神雷神

2017年9月12日 21時29分
今日の出来事


俵屋宗達「風神雷神図屏風」の鑑賞をしました。

作品を味わった後、三十三間堂にある「風神雷神像」と比較して、共通点等を探しました。
 
 模写をする前に、
尾形l光琳が、なぜ、俵屋宗達の風神雷神を模写したのか、
模写して、どう変わったかを、
映像をみて考えました。
  
今日は、クレパスで下描きをしました。
四つ切2枚分の紙に大きく描きました。

次回から、色を塗ります。


今日は、雷が鳴る時間がありました。
雷神ががんばっていたのかな…。