重要記事

非常災害時等の対応について

2025年9月4日 12時00分

非常災害時等の対応について
大雨および暴風(台風)、強い地震の発生、熱中症特別警戒アラート発生時などの対応について、本校では港区の「非常災害時等の区立幼稚園、小学校の対応について」に従って対応してまいります。

本校の対応については こちら↓
【HP用】台風の接近に伴う児童の安全確保について.pdf
【HP用】台風の接近に伴う児童の安全確保について.pdfの1ページ目のサムネイル


港区の対応については、港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について をご覧ください。
港区の災害非常時等の区立幼稚園、小中学校の対応について

02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdf
02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdfの1ページ目のサムネイル 02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdfの2ページ目のサムネイル 02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdfの3ページ目のサムネイル

03_【別紙1】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応一覧.pdf
03_【別紙1】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応一覧.pdfの1ページ目のサムネイル


学校の生活

図工2年 はさみのあーと

2017年9月14日 14時13分
今日の出来事


 白い紙をスイスイ、チョキチョキ、はさみで思いのままに切りました。

「今日のはさみは、気まぐれで、どんな形を切ろうか決まっていません」
「ジグザグに切ったり、ぐにゃぐにゃに切ったり、ぐるぐるにもしようかな」
 
  つまり、「ハートを切ろう」「車を切ろう」と決めるのではなく、偶然できた形をたくさんつくりました。

「どんどん切るのは、楽しいな~」
 黒い紙を配り、「よい感じ」に並べて貼りました。

「この紙、魚に見えるよ。」
「これは森を表しています」
並べながら、表したいものを考えていました。
 
  
     うちゅうせんで空のたび        5つの流れ星