重要記事

展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について

2024年12月19日 11時01分

いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。

12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。

期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。

特別企画1:

6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。

IMG_0740

特別企画2:

3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。

昼間とは違う様子をお楽しみください。

IMG_0723

学校の生活

伝統文化~和楽器発表会~

2017年12月8日 16時00分
今日の出来事

 
  11月中旬に2・3年生と5・6年生は和楽器体験を行いました。

 今日は、体験から学んだことを生かして、全校児童とJETの学生さんを招き、2・3年生は和太鼓や手踊り、5・6年生は箏の演奏を披露しました。

 
  2・3年生は、仁羽のリズムを学年別に変化を付けたものを発表しました。

 3年生は、仁羽のリズムに乗りながら、手拭いを使った踊りを発表しました。
 

 
  5年生は、「さくらさくら」の演奏を、旋律と低音をいれた演奏と、副旋律をいれた三重奏を演奏しました。

 日頃の練習を見に来ていた低学年の児童たちは、食い入るように箏の演奏を聴いていました。
 6年生は新しい奏法を学び、「ふるさと」の旋律のみ演奏と副旋律を加えた二重奏を演奏しました。 
 
  最後に、演奏を聴いた児童から感想を発表してもらいました。

 教室に戻ってからも感想を伝えたい児童たちは、すすんで演奏した学年へお手紙を書くほど、今回の発表会が心に残ったようです。