重要記事

非常災害時等の対応について

2025年9月4日 12時00分

非常災害時等の対応について
大雨および暴風(台風)、強い地震の発生、熱中症特別警戒アラート発生時などの対応について、本校では港区の「非常災害時等の区立幼稚園、小学校の対応について」に従って対応してまいります。

本校の対応については こちら↓
【HP用】台風の接近に伴う児童の安全確保について.pdf
【HP用】台風の接近に伴う児童の安全確保について.pdfの1ページ目のサムネイル


港区の対応については、港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について をご覧ください。
港区の災害非常時等の区立幼稚園、小中学校の対応について

02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdf
02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdfの1ページ目のサムネイル 02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdfの2ページ目のサムネイル 02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdfの3ページ目のサムネイル

03_【別紙1】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応一覧.pdf
03_【別紙1】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応一覧.pdfの1ページ目のサムネイル


学校の生活

委員会紹介集会

2016年9月20日 18時16分
今日の出来事


   今日は委員会紹介集会がありました。

 南山小学校には「代表委員会」「放送委員会」「図書委員会」「健康・みなエコ委員会」「集会委員会」の5つの委員会があります。

 それぞれの委員会が自分たちの言葉で、活動の内容や委員会として伝えたいことを発表し、紹介しました。
  委員会のメンバーである5・6年生は、自分たちの
委員会の中で普段は見えない活動にも注目し、工夫した発表をしました。

 そのおかげで1年生から4年生の児童にとって、憧
れの委員会、やってみたい委員会が見つかったので
はないかなと思います。

 集会後の子どもたちの、
「ぼくはどの委員会にしようかな」とわくわくしながら話している様子が印象的でした。

 高学年の児童が一所懸命築き、より良いものにしてきた委員会が、今後も児童の手によって引き継がれていくことを期待します。