重要記事

展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について

2024年12月19日 11時01分

いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。

12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。

期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。

特別企画1:

6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。

IMG_0740

特別企画2:

3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。

昼間とは違う様子をお楽しみください。

IMG_0723

学校の生活

図工2年「つながるネットワーク」

2018年7月6日 23時53分
今日の出来事


私たちが、学校でタブレットを使うと、それは、まず、校内でつながり、そこから、ほしい情報や、世界とつながる。
携帯電話や、スマートフォン、パソコンなど、身の回りのものは、目には見えないけれど、つながっている。
人との関係も、出会って、知り合って、そこには、つながりが生まれている。
と、いうような話をしました。

ビニルテープで友達とのつながりをつくりました。
そのため、2年生2クラス合同の図工です。
 
好きな色を選んで…

誰と、どうやってつながろうかな…
 
いろいろな人とつながることを楽しむ子が多い中、
テープの貼り方や、つなげ方にこだわる子もいました。
 
 つながることに、夢中です。 
最後に感想を聞くと、
「友達とつながりをつくったのが、楽しかった。」
「テープを引っ張りすぎると、ビヨーンとなって大変だったけど、おもしろかった」
「新しく来た友達とも、テープでつながることで、知り合うことができた。」
「つながりをつくったのが初めてだったから、楽しかった。」

いろいろな関係があり、いろいろなつながりの中で、私たちは生活をしています。