重要記事

1年 生活科「なつとともだち」みずあそび

2024年7月3日 14時44分

 7月2日(火)の2時間目に、生活科「なつとともだち」の学習でみずあそびをしました。

身の回りにある水遊びに使えそうな道具を使ってどんな遊びができるか考えたり、どうすれば楽しめるか工夫したりして準備しました。

的当てをする子、水鉄砲で水をかけっこする子、舟を作ってプールに浮かべる子など、それぞれ計画した遊びを楽しみました。

水遊びをする中で、「もっとこうしたい。」や「友達の遊びが楽しそう。」など、友達と一緒に考えて遊ぶ楽しさを味わいました。振り返りでは、「次はこんな遊びがしたい。」「うまくいかなかったところをレベルアップしたい。」など、たくさんの感想がもてました。

IMG_1818

IMG_1825

IMG_1843

学校の生活

図工「お・も・て・な・し・和菓子」

2018年9月14日 18時24分

和菓子は、穀物、砂糖、豆などでできた日本の伝統的なお菓子です。
その形や色は、四季が大きく関係しています。
味だけでなく、視覚的な美しさが表現されています。
 
日本文化を知ることの一つとして、
粘土で和菓子をつくりました。

説明の写真や、本物の和菓子をみて
「おいしそう」
「知ってる」
「食べたことある」
という反応が多くあり、子供たちにとって和菓子が身近であることが分かりました。
 
  
 1年生
2年生 
  
 3,6年生
 4,5年生
作品は、展覧会で展示します。
先生たちも制作しました。

9月27日には、保護者の皆様の体験授業も予定しています。
楽しみにしていてください!