重要記事

1年 生活科「なつとともだち」みずあそび

2024年7月3日 14時44分

 7月2日(火)の2時間目に、生活科「なつとともだち」の学習でみずあそびをしました。

身の回りにある水遊びに使えそうな道具を使ってどんな遊びができるか考えたり、どうすれば楽しめるか工夫したりして準備しました。

的当てをする子、水鉄砲で水をかけっこする子、舟を作ってプールに浮かべる子など、それぞれ計画した遊びを楽しみました。

水遊びをする中で、「もっとこうしたい。」や「友達の遊びが楽しそう。」など、友達と一緒に考えて遊ぶ楽しさを味わいました。振り返りでは、「次はこんな遊びがしたい。」「うまくいかなかったところをレベルアップしたい。」など、たくさんの感想がもてました。

IMG_1818

IMG_1825

IMG_1843

学校の生活

図工5年「はさみと紙のハーモニー」

2018年9月25日 17時58分
今日の出来事

紙を切るって楽しいな。
スイスイ
チョキチョキ
ザクザク
シューシュルン
いろいろな色の紙を楽しく切りました。
 
切った紙をたくさん箱に集めて…。

南山幼稚園5歳児さくら組の子たちと図工をしました。
いいな、と思う形を、画用紙にはりました。
 
「上手だね」
「この色はどう?」

はじめは、とても緊張していたさくら組も、一緒に紙を触っている間に、どんどん選んではっていました。
 
あと半年で1年生になるさくら組。

お兄さんお姉さんと、楽しく図工ができたかな。
 
 「楽しかった~」と帰っていく様子を見て、
ほっとした表情の5年生でした。