重要記事

1年 生活科「なつとともだち」みずあそび

2024年7月3日 14時44分

 7月2日(火)の2時間目に、生活科「なつとともだち」の学習でみずあそびをしました。

身の回りにある水遊びに使えそうな道具を使ってどんな遊びができるか考えたり、どうすれば楽しめるか工夫したりして準備しました。

的当てをする子、水鉄砲で水をかけっこする子、舟を作ってプールに浮かべる子など、それぞれ計画した遊びを楽しみました。

水遊びをする中で、「もっとこうしたい。」や「友達の遊びが楽しそう。」など、友達と一緒に考えて遊ぶ楽しさを味わいました。振り返りでは、「次はこんな遊びがしたい。」「うまくいかなかったところをレベルアップしたい。」など、たくさんの感想がもてました。

IMG_1818

IMG_1825

IMG_1843

学校の生活

校内がまるで美術館!~1月~

2019年1月10日 00時00分
今日の出来事


 年が明けて、階段の踊り場の景色もがらっと変わりました。
今回は、誰もが一度は見たことがある美術作品の意外な一面や本来の
意味に気付かせてもらえる内容となっています。

 ロダンの「考える人」や、ムンクの「叫び」は、子供たちも知っていて、
作品を見て真似をする姿も見ます。だからこそ新たな発見にはっとさせ
られる機会になるでしょうね!

 知っているようで知らないことだらけだなと改めて感じます。



 1月は全校での百人一首があります。今年の二十首の中から、
先生たちのお気に入りや感想をのせてもらっています。

 一所懸命覚えている子も、言葉の意味や作者の心情を考える子も
百人一首を楽しみながら伝統文化に触れられればいいなと感じます。