【新着情報】

重要記事

1年 生活科「なつとともだち」みずあそび

2024年7月3日 14時44分

 7月2日(火)の2時間目に、生活科「なつとともだち」の学習でみずあそびをしました。

身の回りにある水遊びに使えそうな道具を使ってどんな遊びができるか考えたり、どうすれば楽しめるか工夫したりして準備しました。

的当てをする子、水鉄砲で水をかけっこする子、舟を作ってプールに浮かべる子など、それぞれ計画した遊びを楽しみました。

水遊びをする中で、「もっとこうしたい。」や「友達の遊びが楽しそう。」など、友達と一緒に考えて遊ぶ楽しさを味わいました。振り返りでは、「次はこんな遊びがしたい。」「うまくいかなかったところをレベルアップしたい。」など、たくさんの感想がもてました。

IMG_1818

IMG_1825

IMG_1843

学校の生活

華道体験

2016年12月5日 21時03分
今日の出来事

 
   「日本の伝統・文化教育推進」 」第四弾

 5年生が、池坊の華道体験をしました。
始めは、「あいさつ」の礼儀作法から学習しました。


華道の歴史や使う道具の名前など、教えていただきました。

 
 
 小菊、黄金水木、トルコキキョウ、アスターの4種類の花を使って、
「自由花」のスタイルで生けました。

 


どこにどの長さの花を生けるか、バランスを見ながら生けていきました。


 
 
 

 
  どのグループも個性豊かな、生け花になりました。