重要記事

1・2年 生活科「あきさがし」

2024年10月11日 18時40分

1・2年生で有栖川宮記念公園へ秋探しに行ってきました。

落ち葉を見つけたり、どんぐりを拾ったり、鳥の鳴き声を聞いたりして、秋探しのビンゴに仲良く取り組みました。

2年生が1年生を引っ張ってくれる姿がとても頼もしい!

五感で秋を見つけた1日でした。

持ち帰った秋の小物を何に使うか、みんなで相談して決めたいと思います。IMG_2170IMG_2118

学校の生活

図工1年「カップころがしたら」

2019年5月22日 10時53分
今日の出来事


 透明のカップを転がしてみる。 


透明のカップに画用紙をつけて、転がしてみる。
 
 透明のカップにつける画用紙を工夫してみる。 
 「転がる」ことのおもしろさを生かして作品をつくりました。 
転がすと、中に付けた紙がヒラヒラ動いたり…

裏表に絵を描いて、カップが回ると、絵が変わったり…
 
転がしながら、いろいろな実験をして、おもしろいものをつくりました。 
つくった猫をテープで留めずに中に入れると、猫がカップの中を走っているように見える。(猫は回転しない) 
 テープは貼ってはがせるので、思いついたことを試して、楽しみました。