2025/05/02
【新着情報】
2025/04/30
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断について
2024年10月29日 15時35分令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断について
終了しました。ありがとうございました。
★就学時健康診断
令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断を行います。
対象者には通知文が届いておりますので、ご確認の上ご来校ください。
やむを得ない理由で指定の受付日時を変更したい方は、就学時健康診断通知書に記載されている二次元コードより、電子申請にて変更手続きをしてください。
検診当日、体調不良等で欠席される場合は、学校へご連絡をお願いいたします。
日付:令和6年11月14日(木)
受付時間:通知文記載の時間にお越しください。
(13:25~、13:40~、13:55~、14:10~)
持ち物:通知文、就学時健康診断表(記入漏れがないようにお願いいたします)、上履き、下足入れ(お子様、保護者様ともに必要です)、筆記用具
※変更の場合はHPでお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。
※自転車でのご来校はご遠慮ください。近隣へのご迷惑となりますので、学校周辺への駐輪もご遠慮いただきますようお願いいたします。
学校の生活
夢・未来プロジェクト
2019年6月25日 15時08分
2004アテネパラリンピアン マラソン金メダリストの高橋勇市氏をお迎えして、講演会と障害者スポーツ体験を行いました。
講演会では、これまでの生い立ちや、小学校時代のこと、失明することを宣告された時のこと、それをのりこえたときのことを、小学生にもわかりやすく、お話してくださり、 子供たちは、身を乗り出して聴いていました。 | |
模範演技として、伴走者と走る様子をみると、とても速くて驚きました。 | |
質問にも答えてくださいました。 1位になるためにはどんな練習をしたらよいですか? | |
教えていただいたことを生かして、 休み時間には、さっそく、練習をしている子もいました。 | |
貴重な体験をお話しいただきました。 6年生のおわりの言葉では、苦手なことにも挑戦しようという気持ちをもとうという決意を述べていました。 感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。 | |
3年 高橋さんのようにどんなに嫌になっても、どれだけ苦手でも、あきらめずに、努力して成長したいです。 高橋さんのように、習い事などの道具を大切にしていきたいです。 | |
6年 私が学んだことは、何かを失っても、ばかにされても、自分が頑張りたいことは最後までやり遂げることです。 走ったときの感想は、相手に分かりやすいように伝えるのが大変でした。アイマスクをしたときは、ずっと怖かったけれど、相手を信じて走ったら、楽しく感じました。 | |
アテネパラリンピックの金メダルを、全校児童が触らせていただきました。 2020年の東京パラリンピックが楽しみになりました。 | |
これからの生活に、この経験や、講演を聞いて考えたことを生かしてほしいです。
高橋勇市さん、ありがとうございました。
応援しています!
行事の様子は、26日からケーブルテレビ「デイリーニュース」で放映されます。