重要記事

非常災害時等の対応について

2025年9月4日 12時00分

非常災害時等の対応について
大雨および暴風(台風)、強い地震の発生、熱中症特別警戒アラート発生時などの対応について、本校では港区の「非常災害時等の区立幼稚園、小学校の対応について」に従って対応してまいります。

本校の対応については こちら↓
【HP用】台風の接近に伴う児童の安全確保について.pdf
【HP用】台風の接近に伴う児童の安全確保について.pdfの1ページ目のサムネイル


港区の対応については、港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について をご覧ください。
港区の災害非常時等の区立幼稚園、小中学校の対応について

02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdf
02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdfの1ページ目のサムネイル 02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdfの2ページ目のサムネイル 02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdfの3ページ目のサムネイル

03_【別紙1】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応一覧.pdf
03_【別紙1】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応一覧.pdfの1ページ目のサムネイル


学校の生活

図工6年「複雑な形を組み合わせて」

2019年7月1日 15時31分
今日の出来事


 先週、電動糸のこぎりで切った複雑な形。

今週は、自分でもう一度形を見直し、複雑な形を追究しました。

その複雑な形を、自分らしく組み立て、立体や半立体の作品をつくっています。
 
 切込みを入れたり、ボンドで付けたりして、丈夫に組み合ってようとしていますが、とても難しいです。

色をつけている人もいます。
 
 「先生!」と呼ぶので、行ってみると、
「〇〇さんの作品がすごいんだよ」
と友達の作品をほめたり、自分のことのように紹介する姿があちこちでみられます。
 
その、表現することを認め合う温かい雰囲気が、図工を支えています。