重要記事

《令和4・5年度 港区教育委員会研究奨励校研究発表会について》

2024年1月31日 16時45分

令和4・5年度 港区教育委員会研究奨励校研究発表会について》

終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。

本校では、港区教育委員会研究奨励校として、研究を行ってまいりました。

つきましては、令和6年2月9日(金)に研究発表会を行いますので、詳細をご確認ください。

ご参加いただける方は下記のQRコードから申し込みをお願いいたします。

《申し込みはこちらから》

参加申し込みはこちらから

港区立南山小学校 研究発表案内.pdf
051214_南山小二次案内決裁完了★.pdfの1ページ目のサムネイル 051214_南山小二次案内決裁完了★.pdfの2ページ目のサムネイル

学校の生活

1,2年 生活科見学

2019年10月10日 16時25分


 
  生活科見学で1,2年生が林試の森公園に行きました。先生の話をよく聞いて、立派な態度で電車に乗り、公園まで行くことができました。
 
  公園についたら、たてわり班ごとに分かれます。2年生が優しく班の1年生を呼び、素早く班に分かれることができました。
 
  班に分かれたらいざ探検に出発!班ごとに公園を回り、たくさんの秋を見つけました。2年生が「こっちに行くよ。」「こんなものも見つけたよ。」などと優しく1年生をリードしていました。1年生もしっかり話を聞き、一緒に行動していました。
 
  秋見つけの時間が終わるころには、秋の宝物袋がいっぱいになりました。
 
  秋見つけが終わったら、待ちに待ったお弁当タイムです。班の1,2年生で仲良く食べました。
 
  お弁当のあとは班のみんなで遊びました。
 
 だるまさんがころんだをしたり…
 
  なぜかたくさんの穴を掘っている班も。
 
  たくさんの落ち葉の上はふわふわで気持ちがいいね。
 
  クワガタやトンボを捕まえたりもしました。
 
 
 たくさん秋を見つけたり、遊んだりした帰り道。少し疲れてしまった様子でしたが、最後まで一生懸命歩いて帰りました。1年生も2年生も、最初から最後までとても立派な態度でした。
 生活科見学を通して、さらに仲良くなった1,2年生。日々の生活の中でも学年関係なく、さらに関わっていってくれるといいなと思います。