【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
《令和4・5年度 港区教育委員会研究奨励校研究発表会について》
2024年1月31日 16時45分《令和4・5年度 港区教育委員会研究奨励校研究発表会について》
終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
本校では、港区教育委員会研究奨励校として、研究を行ってまいりました。
つきましては、令和6年2月9日(金)に研究発表会を行いますので、詳細をご確認ください。
ご参加いただける方は下記のQRコードから申し込みをお願いいたします。
学校の生活
4年生理科 Grade 4 Science
2020年7月6日 07時00分 なぜ、人間は動くことができるのでしょうか。
体の曲がる部分にシールを貼り、自分の体の曲がるところを調べました。
Whyare humans able to move?
bends by putting stickers on the joints ofthe body.
腕や脚の曲がるところを骨の模型を使って、観察しました。
Usingmodels of the human skeleton, they observed the joints of arms
and legs.
関節があるから、体を自由に曲げることができることが分かりました。
Theylearned that since the body has joints, humans can freely bend
and twist theirbodies.
家庭学習でまとめた自分の予想を確かめることができました。
It is excellent that the students could confirm thepredictions
that they summarized in during their home studies.