2025/04/21
【新着情報】
2025/04/17
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
一年 入学式・一年生を迎える会
2024年4月17日 14時51分心配した雨も上がり、令和6年度 入学式が無事行われました。
校長先生や来賓の皆様からお祝いの言葉をいただきました。副校長先生の言葉に合わせて、立ったり座ったり、とても立派に入学式を終えました。2年生児童からの歓迎の言葉と歌で、少し緊張もほぐれたようでした。
入学式から1週間後、全校児童に迎えられ、「1年生を迎える会」がありました。
南山小学校の一員として、お兄さん、お姉さんたちと一緒に校庭で遊べるようにもなりました。
6年生に手を引かれ、全校児童の間を歩く表情は、とても安心して嬉しそうでした。
みんなと仲良く、楽しい学校生活を送っていってほしいです。
学校の生活
図工2年「あおいあおい海」
2021年11月26日 12時36分あおいあおい海の美しいサンゴ。 | |
粘土でつくったものに、色を塗りました。 筆の使い方や、絵の具の水の量を工夫して、丁寧に塗りました。 | |
きれいな海を守っていこうという思いを表現しましょう。 | |
3・4年生 キッズアスレチックス
2021年11月25日 16時45分運動の基本である「走る」「投げる」「跳ぶ」の動きを、講師の先生をお招きし、教えていただきました。 先生は元オリンピック選手や世界選手権出場経験者です。 | |
それぞれの動きには、正しい姿勢があることが分かりました。 | |
子供たちは、教えていただいた動きを意識して練習しました。 | |
| |
教えていただいたことを、今後の体力向上に生かしていきます。 | |
図工3年「冬の花火」
2021年11月25日 13時33分今日は、冬の花火をつくりましょう。 | |
シールを使います。 色、大きさを組み合わせて、美しい模様をつくります。 | |
「重ねて貼ってもよいですか」 「何枚使ってもよいですか」 シールの組み合わせ方を工夫していました。 | |
最後に黒板にはって鑑賞しました。 同じ材料を使っているけれど、いろいろな作品ができているね。 | |
図工1年「学校で楽しいこと」
2021年11月24日 12時32分 学校で楽しいことは何ですか? 楽しかったことは何ですか? | |
図工の勉強… 休み時間の遊び… | |
体育発表会… 生活科の秋祭り… | |
夏のプールも楽しかったね。 土曜日にやったバルーンリリースがすごかった。 | |
楽しいことを思い出して、 楽しく描きました。 | |
5年「はさみと紙のハーモニー」
2021年11月22日 17時24分 色画用紙を選びます。 好きな色でも、気になる色でも、 自分の心惹かれる色を選びます。 今の気持ちに合う、運命の色です。 | |
選んだ画用紙を、はさみの動きを楽しみながら、切ります。 何かの形を切るのではなく、無作為に切ります。 | |
他の色の画用紙も同じように切ります。 できた形を机に並べてみましょう。 | |
形を組み合わせて、表したいことをみつけます。 そのヒントになるものは、色や形。 そこから、考えましょう。 | |
今日は組み合わせを考えながら、 できた形をもとに、表すものを考える学習をしました。 | |