重要記事

一年 入学式・一年生を迎える会

2024年4月17日 14時51分

心配した雨も上がり、令和6年度 入学式が無事行われました。

校長先生や来賓の皆様からお祝いの言葉をいただきました。副校長先生の言葉に合わせて、立ったり座ったり、とても立派に入学式を終えました。2年生児童からの歓迎の言葉と歌で、少し緊張もほぐれたようでした。

IMG_1191 IMG_1194

入学式から1週間後、全校児童に迎えられ、「1年生を迎える会」がありました。

南山小学校の一員として、お兄さん、お姉さんたちと一緒に校庭で遊べるようにもなりました。

6年生に手を引かれ、全校児童の間を歩く表情は、とても安心して嬉しそうでした。

みんなと仲良く、楽しい学校生活を送っていってほしいです。

IMG_4387  IMG_4388  100_0017

学校の生活

図工1年「はさみの練習」

2021年4月28日 12時24分


 はさみを上手に使うことができると、いろいろな形をつくることができます。 
 安全に正しく使いましょう。
リンゴの形を切って練習しました。
 
 持ち帰りましたので、その切った様子を見て、お家でも練習してください。
よろしくお願いします。
 

離任式

2021年4月27日 14時33分

 昨年度までお世話になった、先生方、主事さんとのお別れの式、離任式を行いました。
緊急事態宣言中のため、一堂に会することができないため、学級ごとに行いました。

それぞれが、お世話になった方々に、思い出や感謝を込めた手紙を書きました。
授業中、先生が話してくれたこと、
休み時間に一緒に遊んだ時の思い出、
自分たちのために、いつも学校をきれいにしてくれたこと、
手紙を書くことで、自分たちが支えられて過ごしていることを振り返りました。

教えていただいたこと、支えてくださったことを生かして、
これからも元気に頑張ります。

図工4年「シルバー仮面」

2021年4月27日 14時22分


 金、銀、銅から1色選んで、仮面に色を付けました。 
つくりながら、何色にしようかと考えていました。 
 換気のよいところ、まわりが汚れないところということで、
ベランダで、段ボールを囲いにして
行いました
 
 他の学年がとても興味をもっていました。 
  

図工4年「特別なナンさん」

2021年4月27日 13時55分


 木片とくぎを使って、「ナンさん」をつくりました。 
いろいろな木材の中から、好きな木を選んで、
ナンさんに生まれ変わらせます。
 
木材に、目や腕になるようなくぎを打ったり、
飾りにようなくぎを打ったりしました。
 
 4年生で木材を使った作品を計画しているので、
金づちやくぎの使い方を復習しました。
 
 ペンで色を塗ったり、顔を描いたりもしました。 
 ナンさんは持ち帰りました。 

図工5年「線の中に模様をみつけて」「電動糸のこぎりの使い方」

2021年4月26日 13時19分


 線の中に模様を彫った後、
全体のバランスを見ながら、まわりのデザインもしました。
 
 彫刻刀の違いによる、線の違いを生かして選んで使います。 
 来週は印刷です。 
残りの時間で、電動糸のこぎりの使い方を練習しました。 
 薄い板を曲線に切ることができます。