2025/05/02
【新着情報】
2025/04/30
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
一年 入学式・一年生を迎える会
2024年4月17日 14時51分心配した雨も上がり、令和6年度 入学式が無事行われました。
校長先生や来賓の皆様からお祝いの言葉をいただきました。副校長先生の言葉に合わせて、立ったり座ったり、とても立派に入学式を終えました。2年生児童からの歓迎の言葉と歌で、少し緊張もほぐれたようでした。
入学式から1週間後、全校児童に迎えられ、「1年生を迎える会」がありました。
南山小学校の一員として、お兄さん、お姉さんたちと一緒に校庭で遊べるようにもなりました。
6年生に手を引かれ、全校児童の間を歩く表情は、とても安心して嬉しそうでした。
みんなと仲良く、楽しい学校生活を送っていってほしいです。
学校の生活
図工1年「すきなものしょうかい」
2021年4月14日 13時20分 1回目の図工を行いました。 教室ではなく、図工室で学習します。 | |
画用紙に、自分のすきなものを描きました。 | |
好きな食べ物 好きな花 好きな果物 いろいろ… | |
ハンバーガー、おすし アイスクリーム、 パフェ、コーヒー | |
カレーライス、 チューリップ イチゴ | |
新幹線、ライオン、 草食恐竜 | |
楽しく描きました。 学校でも好きなものをたくさん増やしていこうね。 | |
1年生を迎える会
2021年4月14日 07時55分
1年生を迎える会では、全校で1年生を歓迎し、笑顔で安心して
1年生が学校生活を送ることができるような時間をつくっています。
たくさんの拍手と笑顔をもらって、1年生も緊張しながらもとて
も嬉しい気持ちや笑顔を見せてくれました。
2~6年生にとっても1年生を迎えるにあたり、新鮮な気持ちで
優しさに溢れるひとときを過ごしながら、かつては自分たちも温か
く迎えてもらったことを思い出してくれていると思います。
今年度も笑顔いっぱいの南山小学校を目指して、全校で協力して
楽しい毎日をつくっていきたいですね!
1年生のみなさん!これからもよろしくお願いします!
図工6年「ミラクルミラーステージ」
2021年4月13日 14時25分鏡の特徴や面白さ、不思議さを作品に表しましょう。 | |
ミラーシートを使って表現します。 | |
どのように表すのかを考えたら、材料や用具を自分で選んで表現しました。 | |
鏡に映ることで、奥行きや広がりを感じられる作品ができました。 | |
ケーキのイチゴも倍の数にみえます。 | |
家の洗面所の鏡を思い出したら、鏡の特徴を思い出した、という人もいました。 | |
図工4年「シルバー仮面」
2021年4月13日 14時17分段ボールを折って立て、仮面をつくります。 | |
まず、段ボールカッターや、カッターを使って、形をつくりました。 | |
立たせるために、後ろに板をつけました。 | |
自分のイメージした仮面になるように、どんな飾りをつけようか考えています。 | |
図工5年「線の中に模様をみつけて」
2021年4月12日 13時14分 木版画の学習です。 彫刻刀を初めて使いました。 | |
用具や道具は、正しい使い方を覚えると、とても便利です。 彫刻刀の安全な使い方を覚えて、板を彫ります。 | |
持ち方や力の入れ方を試しながら練習をしました。 | |
思い通りに使うことができると気持ちがよいです。 | |