重要記事

一年 入学式・一年生を迎える会

2024年4月17日 14時51分

心配した雨も上がり、令和6年度 入学式が無事行われました。

校長先生や来賓の皆様からお祝いの言葉をいただきました。副校長先生の言葉に合わせて、立ったり座ったり、とても立派に入学式を終えました。2年生児童からの歓迎の言葉と歌で、少し緊張もほぐれたようでした。

IMG_1191 IMG_1194

入学式から1週間後、全校児童に迎えられ、「1年生を迎える会」がありました。

南山小学校の一員として、お兄さん、お姉さんたちと一緒に校庭で遊べるようにもなりました。

6年生に手を引かれ、全校児童の間を歩く表情は、とても安心して嬉しそうでした。

みんなと仲良く、楽しい学校生活を送っていってほしいです。

IMG_4387  IMG_4388  100_0017

学校の生活

5年生 お楽しみ会!

2020年7月31日 07時06分



 5年生は月に一度、児童が自主的に考えた内容でお楽しみ会をしています。
計画を立てて、一人一人のことを思い、誕生日会やビンゴゲーム、ジェスチャ
ーゲームなど、ソーシャルディスタンスの中、工夫しながら楽しい時間を作っ
ています。

 今回はお世話になった先生に感謝を伝える時間をもつことができました!

 それぞれの笑顔が溢れ、学校っていいな!友達っていいな!そんな思いが
自然と感じられる時間を大切にしていけたらと思います。

5年生 学級目標と子供たち

2020年7月31日 06時52分



 分散登校が明けてから、子供たち一人一人にどのようなクラスにしていきたいかを
考え、考えを共有しながら学級目標を決めました。

 『Smile・Thanks・Respect』の3つを目指して、学習面や生活面で大きく成長でき
た一学期だったと思います。

 なによりキャリアパスポートで1学期をふり返るとき、クラスで話し合いをしなが
ら自分たちを見つめなおすとき、学級全体をよりよくしようとするときに、この学級
目標を意識して行動しようとする姿が多く見られました。

 共通の目標をもって努力する大切さを実感できた一学期になったら嬉しいなと感じ
ます。さらに5年生のよさや明るさが、2学期学校全体に広がればなと思います。

図工1年「学校で楽しいこと」

2020年7月29日 16時32分


 1学期最後の図工は、「学校で楽しいこと」を絵に描きました。 
 初めに、どんなことが楽しかったのか発表しました。 
描くときに、
楽しいことがたくさんありすぎて、選べない
という子がたくさんいました。
 
 休み時間
一輪車ができるようになりました
 
 みんなで体育 
 音楽室で歌を歌うこと 
 仲のよい友達ができたこと 
楽しいことがいっぱいあったね。
お家でも、聞いてみてください。

4年 社会「水道水についての学習」

2020年7月27日 19時55分
今日の出来事

 4年生は、社会科の学習で、水道水について学習しています。

 
 水道局の方に、水道水の仕組みを説明していただきました。
 
  児童から、東京の水道水のように「安全でおいしい水」が世界中に広がってほしいという感想がありました。 

6年生 あいさつ運動②

2020年7月21日 09時00分
6年生

 7月1日からはじめたあいさつ運動ですが、毎日欠かさず頑張っています。
初めた頃より、一人一人がしっかり声を出して、気持ちのよいあいさつをしています。下級生からもよいあいさつの声が次第に聞こえてくるようになりました。

あいさつを更に増やすため、放送でアナウンスを行い、6年生としての思いを伝えました。

いろいろな場面で最高学年としての意識の高まりが感じられ、頼もしいです。