2025/05/02
【新着情報】
2025/04/30
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
計算パーフェクトテストを実施しました。
2024年7月5日 17時08分7月4日に1学期の計算パーフェクトテストを実施しました。朝の計算タイムでは、これまで学習した内容の習熟を図っています。短い時間ではありますが、どの学年の児童も集中しています。算数の学習の基礎・基本となる計算の力は繰り返し復習することで、確実に身に付きます。計算パーフェクトテストは1学期の総まとめです。どの子どもも満点を目指してがんばっていました。
学校の生活
1年図工「キャンディどうぞ」
2019年1月23日 13時04分紙粘土に色を混ぜ、赤・青・黄色の粘土をつくりました。 色粘土をつくるのはどの学年も大好きです。 | |
白を加えた4色の粘土を使って、キャンディをつくりました。 色の混ぜ方を工夫して、マーブルにしよう。 赤と青を混ぜたら、ぶどう色になったよ。 | |
イチゴ味、バナナ味、いろいろな形や色を考えていました。 | |
もようをつけたり、竹串や楊枝をさしたり、楽しくつくりました。 | |
お皿や紙コップにさして飾りました。 2階廊下に展示してあります。 | |
6年 薬物乱用防止教室
2019年1月22日 16時20分
麻布警察署の方にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。
学校の近隣地域で起きている犯罪に巻き込まれないようにすること、
またお酒やたばこが成長期の体に与える影響、ドラッグの恐ろしさを
映像を交えて教えていただき、学ぶことができました。
自分の心身や家族、また人生や生活を大切に考える、非常に意味の
ある内容でした。
本当にありがとうございました。
集会~新春羽子板リレー~
2019年1月22日 16時15分
1月の集会は、羽子板を使った縦割り班対抗のリレーです。
羽子板の羽を乗せた羽子板をバトンにして、競いました。
集会委員会では、休み時間でも始まった伝統遊びに、全校のみんながより昔遊びに慣れ親しめればなと、今回の内容を考えました。
また、集会委員会の5年生がとても頼もしい姿で活躍しました。
これからの集会もとても楽しみです。
図工4年「光の城」
2019年1月22日 12時00分半透明なプラスチック段ボールを使って、城をつくります。 | |
カッターで好きな形に切り、組み立ててました。 いつもと違う材料なので、力の加減を試しながら…。 | |
半透明な色を生かして飾りつけをしました。 | |
光源(ライト)を入れたら、きれいだね。 来週は最後の仕上げをします。 | |
休み時間(正月遊び)
2019年1月21日 13時41分休み時間に、羽根つきやコマ回しで遊んでいます。 | |
羽根つきは、長く続けるのが難しいようで、何回も挑戦していました。 | |
コマ回しは、幼稚園で覚えた人も多く、初めての人に、ひもの巻き方や、投げ方を教えていました。 | |
遊んだあとは、しっかり片付け。 高学年が声をかけてくれています。 | |