重要記事

計算パーフェクトテストを実施しました。

2024年7月5日 17時08分

7月4日に1学期の計算パーフェクトテストを実施しました。朝の計算タイムでは、これまで学習した内容の習熟を図っています。短い時間ではありますが、どの学年の児童も集中しています。算数の学習の基礎・基本となる計算の力は繰り返し復習することで、確実に身に付きます。計算パーフェクトテストは1学期の総まとめです。どの子どもも満点を目指してがんばっていました。

学校の生活

図工5年「わたしの風神雷神」

2021年6月24日 16時46分


 俵屋宗達「風神雷神図屏風」を、大きな紙に描いています。 
 模写ではありますが、
そこには自分の作品への思いや、
作品のとらえ方が表れます。
 
 大きく描いています。 

図工3年「ゆらゆらくるくる」

2021年6月24日 16時40分


 紙をらせん状に切り、端を持つと、
形が伸びて立体になります。
 
 初めに、両面色が違う紙をつくりたいものに合わせて選びました。 
 ウォータースライダー

海の中

 
 ウサギと亀

地上と地中

 
 表と裏を考えてつくりました。 

図工1年「あったらいいなこんなプール」

2021年6月23日 13時39分


プールは好きですか。

どんなプールだったら楽しいですか。
 
 ジェットスライダーがあるプール。

大きなプール。

みんなで遊べるプール。
 
 イルカや魚がいるプール。

入ると、虹色になるプール。

お菓子やあめがあるプール。
 
 説明をしながら、楽しく描きました。 
 クレパスを横にして使ったり、
ティッシュでこすったりして水の表し方も工夫しました。
 
 海の近くにあるプール。
虹色のカメもいる。
 
 頭のいい白クジラのプール。 

図工6年「線のデザイン」

2021年6月22日 15時38分


 直線を生かした幾何学模様を生かして模様をつくります。 
 点をつないで模様をつくります。 
 デザインを考えたら、基準となる場所にくぎを打ちました。 
 さすが6年生。
くぎ打ちが確実で、早いです。
 
 糸でデザインをするのが楽しみです。 

図工4年「こんな穴なら落ちてみたい」

2021年6月22日 13時35分


穴には落ちたくない。

でも、落ちてみたい穴ってどんな穴?
 
 落ちてみたい穴を考えて描きました。 
 自由・楽園・国への穴 
 昆虫の楽園