重要記事

1年生 歩行者シミュレータ

2024年9月18日 16時48分

9月10日(火)に、日本交通安全教育普及協会の歩行者シミュレータ体験をしました。

1年生は、4月に麻布警察署の安全教室がありましたが、今回は交通ルールだけではなく、ルールを守っていても、交通事故にあうことがあることを、シミュレータの画面を見ながら体験することで、登下校時や遊びに行くときに、どこに注意すればよいかを学びました。

IMG_1968

IMG_1754

IMG_1983

子供たちが歩くと、画面が一緒に進みます。もう少しで横断歩道を渡りきるところで、脇から自転車が急に出てきたり、ひやりとする場面がたくさんありました。

通学に慣れてきた時期に、このような体験学習をすることで、事故防止につながってほしいと思います。

学校の生活

図工1年「いつもいっしょ」

2020年9月9日 13時00分


 いつもいっしょにいたいな 
 いつもいっしょに、ぎゅー 
 粘土を握ってできる形を生かして、いつも一緒にいたい人をつくりました。 
粘土のかたまりから、形をひねり出しました。

どの作品も、愛情にあふれています。
かわいいです!
 
 大好きな弟といっしょに。 
 大好きなママと、赤ちゃん。 
 大好きなカブトムシ。
大事にしています。
 

図工4年「ひみつのすみか」

2020年9月8日 13時47分


 木材や、身の回りの材料を使って秘密のすみかをつくります。 
材料をどのように組み合わせるか、組み立てながら考えます。 
つくりたいものを決めてつくる人

つくりながらひらめく人
 
 集中して取り組んでいます。 

図工5年「わたしの風神雷神」

2020年9月8日 08時53分
今日の出来事


 風の神様、風神

(制作はまだ途中です)
 
 雷の神様、雷神

(制作はまだ途中です)
 
 古の人は、目に見えない自然の驚異を神様という形で表現し、畏れ、敬っていました。 
 その風神雷神を、自分なりに模写しています。 
 ただ描くのではなくどのように表現するか追求してほしいです。 

図工6年「私のポスター」

2020年9月7日 14時44分

 自分を表現するポスターを描いています。 
 自分を表す美術作品をもとに構成をしています。 
自分を表す作品なので、
自分らしく、自分のよさが伝わるように表現します。
 
 難しそうです! 

図工2年「仮面」

2020年9月4日 16時08分

 紙を濡らして、固めた仮面。
色を塗りました。
 
どんな仮面にしようかな 
 完成をイメージして塗っています。 
 大きな仮面を、いろいろな角度から見ています。 
 来週も、続きを行います。
汚れてもよい服装で来てください。