重要記事

1・2年 生活科「あきさがし」

2024年10月11日 18時40分

1・2年生で有栖川宮記念公園へ秋探しに行ってきました。

落ち葉を見つけたり、どんぐりを拾ったり、鳥の鳴き声を聞いたりして、秋探しのビンゴに仲良く取り組みました。

2年生が1年生を引っ張ってくれる姿がとても頼もしい!

五感で秋を見つけた1日でした。

持ち帰った秋の小物を何に使うか、みんなで相談して決めたいと思います。IMG_2170IMG_2118

学校の生活

2年生 町ではっ見!南山たんけんたい

2019年9月27日 07時20分


 生活科「町ではっけん!南山たんけんたい」の学習で、町探検を行いました。


 付き添ってくださる保護者の方への自己紹介を終え、いざ出発!
隊長を先頭に、グループごとにお店へ向かいます。一列になり、安全に気を付けて
道を歩くことができました。


 お店についたら挨拶をし、事前に考えて練習した質問タイム。
実際にお店の人を前に、緊張した子も多かったようですが、優しく答えて
いただいたおかげで、たくさんのことを質問し、学びを深めることができました。



 今回分かったことをもとに、もう一度聞きたいことは何かを考え、2回目の
インタビューに行き、さらにお店について詳しく知っていく予定です。

 今回の町探検にご協力いただきました地域の方々、保護者の方々、ありがとう
ございました。2回目の町探検もよろしくお願いいたします。

6年箱根移動教室18

2019年9月26日 21時17分

箱根移動教室18
昨日、見学をした寄木会館の職人さんの話を思い浮かべながら、寄木細工のコースターを作りました。これもお土産になります。





6年箱根移動教室17

2019年9月26日 21時15分

箱根移動教室17
予定より早く学園に戻ってきたため、体育館で臨時レク「ドッジボール」をして楽しみました。汗をかいた後、お風呂に入ります。箱根最後の夜は寄木細工のコースターを作ります。



6年箱根移動教室16

2019年9月26日 21時12分

箱根移動教室16
お土産を買った6年生は芦ノ湖遊覧船に乗りました。心地よい風が吹いています。疲れを癒してくれます。







6年箱根移動教室15

2019年9月26日 21時05分

箱根移動教室15
県立恩賜公園で昼食です。こんな景色を見ながら食べています。味も格別です。