重要記事

1・2年 生活科「あきさがし」

2024年10月11日 18時40分

1・2年生で有栖川宮記念公園へ秋探しに行ってきました。

落ち葉を見つけたり、どんぐりを拾ったり、鳥の鳴き声を聞いたりして、秋探しのビンゴに仲良く取り組みました。

2年生が1年生を引っ張ってくれる姿がとても頼もしい!

五感で秋を見つけた1日でした。

持ち帰った秋の小物を何に使うか、みんなで相談して決めたいと思います。IMG_2170IMG_2118

学校の生活

3年生 スーパーマーケット見学

2019年9月30日 07時37分


社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。

麻布十番商店街には本当にたくさんのお店があります。
様々なお店の特徴や目的を考えながら、今回はスーパーマーケット
がお客さんに来てもらえようにどのような工夫がされているのかを
観点に見学しました。





子供たちは、お店の工夫を分類してインタビューをしながら
お店の中を見学しました。

・商品の置き方や場所
・季節のものやイベント
・ポイントやお得な情報
・どのようなものが人気なのか
・どのようなお客さんが来ているのか

こんなことを観点に、楽しみながら様々な情報を得るながら学習
することができました。

インタビューや見学を通して、商品をたくさんお客さんに買ってもらうための
工夫に気付くことができました。実際に見学したことで、「商品の置き方には
どんな工夫があるのかな?」など、より知りたいことが増え、積極的に質問を
していました。

ご協力いただいたダイエー麻布十番店のみなさん、本当にありが
とうございました。

歯みがき教室・親子給食

2019年9月27日 15時00分
今日の出来事

  1年生を対象に、学校歯科医の荻沼先生による歯みがき教室を実施しました。

健康な歯がむし歯になるまでの流れのお話を聞いた後、染め出し液を使ってみがき残しの確認をしました。
 むし歯を予防するために、これからもていねいな歯みがきを続けていきましょう。

  1年生は保護者の方と一緒に、親子で給食を食べました。

配膳や、食事の姿勢など保護者の方にも体験してもらいました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

6年箱根移動教室22

2019年9月27日 13時41分

箱根移動教室22
最後の見学先、生命の星・地球博物館に来ました。この後は海老名SAで休憩し、予定どおり南山小学校へ向かいます。貴重な体験や見学をはじめ、たくさんの思い出とお土産をもって帰ります。

6年箱根移動教室21

2019年9月27日 11時24分

箱根移動教室21
世界にひとつだけのグラスコップ作りにチャレンジしました。みんな思い思いのデザイン画を選びました。作品をお楽しみに。





6年箱根移動教室20

2019年9月27日 11時21分

箱根移動教室20
ありがとうニコニコ高原学園。さよならニコニコ高原学園。